長崎市永井隆記念館
如  己  堂
帳 方 屋 敷 跡
如己堂全景
 1945(昭和20)年8月9日午前11時2分、長崎市に落とされた原子爆弾に多くの市民とともに被爆し、白血病と闘いながら被爆者への救護活動を続け、原爆に関する医学的な研究と多くの著作を残した永井隆博士が過ごされた畳2枚の小さな住居「如己堂」および博士の遺徳をしのんで建てられた「長崎市永井隆記念館」です。そして、この地は長いキリシタン弾圧に耐えた、浦上地区のキリスト教徒の惣頭の家「帳方屋敷」跡でもあります。(左側の小さな木造の家は如己堂です。)
如 己 堂
如己堂外観如己堂内部
 長崎医科大学物理的療法科部長としての診療と研究による放射線障害と原爆による障害のため、病床にあった永井博士のために1948(昭和23)年春、浦上の隣人たちが博士に贈った2畳一間の家。
 博士は、家を建ててくれた人々の心を忘れず、自分もこの愛に生きようと、聖書の「己の如く人を愛せよ」の言葉から、「如己堂」と名づけました。
 博士は、43歳の生涯を閉じた1951(昭和26)年5月1日まで、書斎兼病室として2人のお子さんとともに、ここに住んでいました。
 永井博士は、1948(昭和23)年、原爆で「あれの」になった浦上を「花咲く丘」にしようと、桜の苗木1,000本を浦上天主堂、山里小学校、城山小学校および民家などに贈りました。この桜のほとんどは枯れたり代がわりしてしまいましたが、今なお「永井千本桜」と呼ばれています。
[永井隆博士辞世の句]
  白ばらの花より香り立つごとく  この身をはなれ昇りゆくらむ
長崎市永井隆記念館
永井記念館内部2永井記念館内部2
永井記念館内部1永井記念館内部1