昇仙峡河床 朝の8時に、下流の昇仙峡口長瀞(ながとろ)橋の市営駐車場に車を停め、笛吹川支流の荒川沿いの渓谷沿いを歩いた。 この長瀞橋から仙俄滝までの約5kmまでの間が昇仙峡と呼ばれている。アカマツや広葉樹の林の中に、猿岩、地蔵岩、登竜岩、覚円峰(かくえんぽう)などと命名された奇岩怪石が多数ある。 |
||
昇仙峡河壁 この渓谷沿いには、観光馬車が走っており、利用する人が多いが、我々は往復とも歩いた。それも、途中の愛の架け橋と命名された吊り橋を渡って、渓谷の反対側を、五百羅漢のある羅漢寺まで、急斜面,の未整備(薮が多く、道が解りにくい)の山道の新緑を楽しみながら歩いた。ここはお勧めコースである。 羅漢寺からは、羅漢寺橋を渡り、また渓谷沿いの道に合流している。 |
||
覚円峰 この昇仙峡は、秋の紅葉が素晴らしいが、こうやって新緑の季節(5月)に来るのも良いものである。前回来たときは、30年以上も前の秋であり、そのリバーサル写真も残っているので、いずれ紹介したいと思っている。 |
||
石門 滝付近の遊歩道である。ここは、近くに県営駐車場もあり、観光客がとにかく多い。誰でも、気軽に訪れることが出来る景勝地で、土産物屋も多い。 |
||
仙俄滝 滝口の岩が金色をしているのが、見事である。この滝の上にも市営駐車場がある。前回来たときは、荒川ダムは無かったので、能泉湖と呼ばれる湖が出来ているのには驚いた。 この後、羅漢寺山(1058m)に登った。山頂は狭く、白く丸い一枚岩であるので、滑りそうで怖かった。 |
||
金峰山2559m 羅漢寺山山頂よりの展望は素晴らしかった。富士から南アルプス、そして左の写真は、奥秩父の金峰(きんぷ)山である。頂上の有名な五丈岩(黒雲母花崗岩)が良く見えた。ここはかつて、水晶の有名な産地でもあった。 |
||
羅漢寺山パノラマ台 1058mと標高は低いが、結構しんどい山である。何よりも、三方が断崖になっている上、滑りやすい岩となっているので足を踏み外すと怖い。パノラマ台までは、ロープウェイが開通しているので、誰でも登れる。 |
||
|
|
|
ルート 中央高速 甲府昭和インター 昇仙峡長瀞橋〜千田橋〜愛のかけ橋 〜羅漢寺〜石門〜覚円峰〜昇仙橋 〜仙俄滝〜羅漢寺山 歩行時間 4.5時間 |
駐車場 昇仙峡長瀞橋 50台 無料 トイレ、休憩所 長瀞橋、羅漢寺山パノラマ台 |
TOP | 北海道 | 東 北 | 関 東 | 中 部 | 近 畿 | 中国四国 | 九州他 |