室戸岬
Muroto Zaki


室戸岬
  朝、高知を発ち、土佐湾を右手に見て、土佐浜街道(土佐東街道)を室戸に向かった。時間があれば、反対側の足摺岬まで足を伸ばしたかったが、今回は時間的余裕が無く、割愛した。
  足摺(あしずり)岬からこの室戸岬の間の太平洋に面したところが、土佐湾(約700km近い長い海岸線を持っている)と呼ばれ、黒潮の影響で冬も温暖で、南国的気候を示している。南国市を中心にこの辺一帯はビニールハウスが非常に多い所である。 
室戸岬展望台より
  室戸岬(むろとざき、むろとみさきとも云う)は、台風の銀座通りあたる所として有名である。四国の南東部の太平洋に突出する岬を言う。
  右手の土佐湾と左手の紀伊水道を分けている。泥岩や斑れい岩が海食されて豪壮な岩礁景観を作っている。
  左手前の銅像は、幕末の志士中岡慎太郎である。岬をしっかりと見下ろしている。岬背後の海岸段丘の上に室戸岬灯台や、四国八十八ヶ所の第24番札所がある。  


コース
  
高知〜JR土讃線、後免(ごめん)〜
土佐くろしお鉄道 奈半利(なはり)
〜バス 室戸岬
〜バス 牟岐
〜JR牟岐線〜徳島

  
 
             四国街道
  淡路島北東部の岩屋(淡路町)から南西端の福良(南淡町)までを縦断する古代の本州四国間の官道。今の国道29号線にほぼ相当する由。

        土佐浜街道
   
徳島城下と室戸岬経由で高知城を結ぶ街道。現国道55号とほぼ一致する。古代の官道は、愛媛県川之江と高知を結ぶ土佐北街道で、参勤交代もこの道が使われた。


6603/0404
TOP 北海道 東 北 関 東 中 部 近 畿 中国四国 九州他

Hitosh