裏は鉄板剥き出しです。
コードは当然カールしていません。超安物の予感。でも699円
ただし、鉄板のおかげでそれなりの重さは有ります。
|
|

 
|
足の出し入れは堅くて、尚且つガタガタします。
見て判る通り、鉄板に足をネジ止めしています。
コストダウンをよく考えてあるのかもしれません。
|
|
 
|
ラベルです。
これだけ安く作ってあってもFCCIDが有りました。当然か。
調べてみると、メーカーはForward Electronics Co Ltdとか言うらしいです。
|
|

|
ばらしてみて、構造の単純さにも驚きました。
でも、ここまで簡単にするってのも*すごい*物だと感心します。
設計者は安く上げるために、よく考えていますね。
|
|

|
基板部分はこんなに小さい、LSIも基板と一緒に作りこんでます。電卓みたいですね。
基板の大きさはまるで、LEDのためにこの大きさにしているみたい。
|
|
 

|
キーはどうなっているかと言うと、ベースに押し込んであるだけ。
爪が出ていて表面からは抜けません。
キートップと内部の部品に分かれていません、一体の部品でした。
|
|

|