外山銃砲火薬店

GunShop TOYAMA 1782年創業 信頼と安心をお届けします

 TEL: 0296-43-6680

〒304-0068 茨城県下妻市下妻丁101

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップ
  • おすすめ
  • 大会案内
  • カレンダー
  • アクセス
  • 会社案内
  • お問合せ
  • 射撃場・リンク
  • _
  • 銃を始めよう!!
トップ
›
射撃のニュース
›
埼玉の「五輪レガシー」 1964年の熱気を歩く 所沢でクレー射撃、新座に表彰台

埼玉の「五輪レガシー」 1964年の熱気を歩く 所沢でクレー射撃、新座に表彰台

 いよいよ来年夏に迫った東京五輪・パラリンピック。埼玉県内ではサッカーやゴルフなどの競技が開催予定だが、実は1964年東京五輪でも会場になっていたのをご存知だろうか。

 埼玉の面白スポットを紹介するフリーライター「サイタマニア イシ★バシ」こと石橋啓一郎さん(40)=川越市=が探し出した埼玉の「五輪レガシー」を紹介する。

 64年の東京五輪では、ボートなど4競技が県内5会場で開催された。石橋さんは「アジア初のオリンピック。感動のあまり(会場の地に)記念を残したんです」という。県内だと川口の鋳物職人が命懸けで聖火台を製作した話ぐらいしか聞いたことがないので、内心「たいしたことはないだろう」と思いつつ、JR東所沢駅から所沢市南永井の「オリンピック道路」に向かった。

 畑や流通センターらしき建物が並ぶ中、道路脇に「五輪之和」と刻まれた石碑が建っていた。クレー射撃の会場だったことを示すものという。射撃場はその後、閉鎖され、現在、県立所沢おおぞら特別支援学校などの敷地に。所沢でオリンピックがあったという事実に「!」をつけたいほど驚いたが、ひっそりとたたずむ碑に55年前の五輪を思った。
… 詳細はリンク先へ …

http://www.saitama-np.co.jp/news/2019/12/19/10_.html
2019/12/19 埼玉新聞

2019年12月20日

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップ
  • おすすめ
  • 大会案内
  • カレンダー
  • アクセス
  • 会社案内
  • お問合せ
  • 射撃場・リンク
  • _

メニュー

コンテンツへスキップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © Toyama Gun Shop, All rights reserved.