外山銃砲火薬店

GunShop TOYAMA 1782年創業 信頼と安心をお届けします

 TEL: 0296-43-6680

〒304-0068 茨城県下妻市下妻丁101

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップ
  • おすすめ
  • 大会案内
  • カレンダー
  • アクセス
  • 会社案内
  • お問合せ
  • 射撃場・リンク
  • _
  • 銃を始めよう!!
トップ
›
射撃のニュース
›
日本の厳しい銃刀法、五輪射撃のネックに

日本の厳しい銃刀法、五輪射撃のネックに

【6月30日 AFP】東京五輪開幕を前に、ライフル射撃の選手やチームが日本特有の課題に直面している。世界でも特に厳しく銃火器が規制されている日本では、コーチすら選手の使う銃に触れられず、保持できる弾薬の数にも制限がある。
 ライフル射撃日本代表チームでコーチを務めるゴラン・マキシモビッチ(Goran Maksimovic)氏は、就任して初めて日本の銃刀法の厳しさを知り、自分が銃を撃つことはおろか、トリガーに指をかけることさえできないのに気づいた。
 1988年のソウル五輪、10メートルエアライフルで金メダルを獲得したマキシモビッチ氏は、「最初はとても驚いた」と話し、「コーチとしては非常に難しい。トリガーがなめらかに動くか、重すぎないかをチェックして、パーツの調整を手伝わなければならないときがあるからだ」と続けた。
 日本は銃をはじめ、さまざまな武器を規制してきた長い歴史を持つ国で、エアピストルを所持できるのは最大500人に抑えられている。現在、日本の銃刀法は世界最高レベルで厳しく、人口1億2500万人の国で、銃による死者の数は平均で年間一桁にとどまっている。
… 詳細はリンク先へ …
https://www.afpbb.com/articles/-/3348178
2021/6/30 APF BBnews

2021年07月07日

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップ
  • おすすめ
  • 大会案内
  • カレンダー
  • アクセス
  • 会社案内
  • お問合せ
  • 射撃場・リンク
  • _

メニュー

コンテンツへスキップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © Toyama Gun Shop, All rights reserved.