写真:秋田県横手市 横手城 模擬天守閣 |
横手城は羽州街道と秋田街道の交わる交通の 要衝に築かれた山城です。 羽州街道は江戸時代には多くの大名が参勤交 代で利用した主要な街道のひとつでした。 現在は横手公園として整備され、二の丸跡に 模擬天守閣が建てられています。 |
みちのくの小京都ともいわれる角館。 江戸時代に佐竹氏の城下町として発展した 角館武家屋敷通りは、当時の面影を今に伝 えます。 春に咲き誇るしだれ桜(枝垂桜)は、京都の 公家の娘が輿入れした時に持参した苗が 育ったものといわれています。 武家屋敷の漆黒の板塀に枝垂桜(しだれ桜) の花が映え、見る者を魅了します。 |
写真:秋田県仙北市 角館の枝垂桜 |
写真:秋田県仙北市 桧木内川の桜並木 |
桧木内川の堤沿い2kmにわたって植えられた 染井吉野(ソメイヨシノ)の桜並木です。 春には淡紅白色の桜が咲き誇り、見事な桜の トンネルがつくりだされます。 |
田沢湖の最大深度は423.4mで、日本で最も 深い湖です。 写真のブロンズ像は、永遠の若さと美しさを 望んで龍になったといわれる伝説のたつこ姫 です。 |
写真:秋田県仙北市 田沢湖 辰子像 |
写真:秋田県仙北市 乳頭温泉郷 鶴の湯 |
乳頭温泉郷は十和田・八幡平国立公園の 乳頭山の麓に点在する七湯で構成される 温泉郷です。 鶴の湯、黒湯、大釜など七軒の宿があります。 雑誌やテレビなどでよくとりあげられている のは、鶴の湯(写真)です。 |
後生掛温泉は十和田八幡平国立公園にある 一軒宿で、「ごしょうがけおんせん」と読みます。 「馬で来て足駄で帰る後生掛」といわれるほど 効能が高いとされる名湯です。 木箱に頭だけ出して入り、蒸気で温まる 「箱蒸し風呂」が名物になっています。 |
写真:秋田県鹿角市 後生掛温泉 |