東日本大震災について
がんばろう日本!

岩手県


写真1
写真:岩手県西磐井郡平泉町
中尊寺金色堂の覆堂
中尊寺金色堂は平安時代後期、天治元年
(1124年)に藤原清衡が建立した仏堂です。

仏堂は屋根を除き、内外共に金箔で装飾され
ています。

金色堂は写真の覆堂の中に収められてい
ます。(金色堂は撮影が禁止されています)

※金色堂は国宝に指定されています。


高館は源義経の最後の地と伝えられて
います。

義経は壇ノ浦の戦いの後、兄・源頼朝に
追われ、平泉の藤原氏を頼ってこの地に
のがれてきました。

その後、頼朝を恐れた藤原氏三代目秀衡
に急襲され、自害しました。
写真2
写真:岩手県西磐井郡平泉町 高館義経堂


写真3
写真:岩手県西磐井郡平泉町 北上川
義経堂から見た北上川です。

松尾芭蕉が平泉を訪れたさいに詠んだ
「夏草や 兵共が 夢の跡」
の句碑が義経堂の近くに立てられています。

弁慶の立ち往生
武蔵坊弁慶が義経を守るため、多くの矢を受け
て死んでもなお立ち続けたという伝説が残るの
は、少し上流の衣川が合流するあたりです。


盛岡城は南部藩(盛岡藩)20万石の居城で、
北上川と中津川が合流する丘陵に築かれた
連郭式平山城です。

明治維新後の廃城令により、ほとんどの建物
が壊されました。

現在は盛岡城跡公園として整備されています。
写真4
写真:岩手県盛岡市 盛岡城跡公園 


写真5
写真:岩手県 八幡平アスピーテライン
八幡平アスピーテラインは岩手県と秋田県を
結ぶ八幡平を横断する山岳道路です。

積雪のため冬季は閉鎖され、毎年GW頃に
通行禁止が解除されます。

五月の中旬頃までは道路の両側に雪が残り、
「雪の回廊」を楽しむことができます。


九戸城は豊臣秀吉の天下統一最後の戦「九戸
の乱」の舞台となった城です。

秀吉軍は6万を超える兵で囲むも攻めきれず、
女子供や城兵の助命を条件に和議を勧告しま
した。

九戸氏はこれに応じて降伏しますが、約束は
果たされず、城内にいた者は皆焼き殺されたと
言われています。
写真6
写真:岩手県二戸市 九戸城跡


写真7
写真:岩手県盛岡市 盛岡冷麺
盛岡の名産、盛岡冷麺です。

小麦粉とでん粉で作った透明感のある太い麺が
特徴的で、「ゴムを食べてるみたい」といわれる
ほど弾力があります。

コクのあるスープにカクテキとスイカや林檎など
の果物を合わせていただきます。