新潟県


写真1
写真:新潟県上越市中屋敷 春日山城
春日山城は鉢ヶ峰山に築かれた、堅固な山城
です。

上杉謙信が居城としていました。

当時の建造物は何も残っていませんが、昭和に
入ってから復元された毘沙門堂があります。

春日山城のページ


春日山城の敷地内にある、上杉謙信を祀る神
社です。

謙信に関する資料を展示している春日山神社
記念館が併設されています。
写真2
写真:新潟県上越市大豆 春日山神社


写真3
写真:新潟県上越市中門前 林泉寺 惣門
林泉寺は、上杉謙信が7歳から14歳まで過ごし
た寺です。

春日山城の城門を移築した惣門があります。


高田城は天守閣を持たない平城で、慶長19年
(1614年)に徳川家康の六男・松平忠輝の居城
として築城されました。

普請の総裁は仙台城主・伊達政宗で、大阪夏
の陣を控え、着工からわずか4ヶ月で完成され
ました。
写真4
写真:新潟県上越市 高田城 三重櫓(復元)


写真5
写真:新潟県佐渡市下相川 佐渡の金山
佐渡金山は慶長6年(1601年)に発見された鉱
山で、江戸幕府の財政を支えた日本最大級の
金山です。

すでに採掘は中止されており、坑内に江戸時代
の採掘作業を再現して公開されています。


日本を代表する民謡のひとつ「佐渡おけさ」。

江戸時代に九州のはいや節が、船乗りの手で
佐渡に伝えられ、変化して「佐渡おけさ」になり
ました。
写真6
写真:新潟県佐渡市 佐渡おけさ