写真:滋賀県大津市 比叡山延暦寺横川中堂 |
比叡山は高野山・恐山とともに日本三大霊山の 一つです。 延暦寺はその比叡山にある天台宗の総本山で す。 |
海門山満月寺の浮御堂。 浮御堂は平安時代に琵琶湖の湖上安全と衆生 済度のため、湖中に建立されました。 |
写真:滋賀県大津市本堅田 浮御堂 |
写真:滋賀県大津市 瀬田の唐橋 |
瀬田の唐橋は、江戸時代の五街道のひとつ 東海道の瀬田川に架けられた唐橋です。 浮世絵師・歌川広重が描いた近江八景の 瀬田夕照は、瀬田の唐橋の夕景です。 ※瀬田の唐橋は日本の道百選に選定されて います。 |
白鬚神社は近江最古の大社です。 桃山様式の御社殿は秀吉の側室・淀君と豊臣 秀頼が建立したもので、国の重要文化財に指 定されています。 |
写真:滋賀県高島市 白鬚神社 |
写真:滋賀県近江八幡市 安土城 |
安土城は天正7年、織田信長の天下布武の 象徴として築城されました。 天正10年、本能寺の変で信長が自刃した後、 天守閣は焼失しました。 安土城のページ |
五個荘は、近代日本経済の基礎を築いた 近江商人発祥の地です。 商家や蔵など、近江商人が活躍した時代を 偲ばせる町並みが残っています。 |
写真:滋賀県東近江市 あきんど通り |
写真:滋賀県彦根市金亀町 彦根城 天守閣 |
現存する12天守閣のひとつ、彦根城。 井伊直勝が元和八年(1622年)に築城し、 以後、井伊家代々の居城として明治維新 を迎えました。 ※彦根城は国宝に指定されています。 彦根城のページ |
長浜城は天正3年、羽柴秀吉(豊臣秀吉)が 琵琶湖の湖畔、今浜に築城しました。 お城が完成すると、地名を今浜から現在の 「長浜」に改めました。 長浜城は、秀吉が初めて「一国一城の主」と なった城です。 |
写真:滋賀県長浜市 長浜城(復興天守閣) |