このボードは、管理人BYVが勝手に書き込む雑記帳です。 ホームページのご感想、ご意見、苦情等なんでも BYV-Boardの方へ 遠慮なく書き込んでください。
(2004/09/12(Sun.) 19:51 〜 2004/02/17(Tue.) 23:29)
NHK教育TVで趣味悠々という番組があり、8月に中高年のためのらくらくツーリング入門というのをやていたがその再放送をこの金土の深夜(正確に言うと土日)2回に分けて8回分放送していたのでついつい見てしまい、やや寝不足ではあるが、どこかへ出かけたくなってしまった。昼食後、天気も良いし、ROUTE113を小国に向かっていました。純粋に走るだけのつもりだったのですが、やはり無線機ももってきてしまった。5年ぶりに小国町の朴木峠へ行ったのですが、そんなに高くない峠ですがそろそろ、秋の気配が・・・ ススキもゆれていました。それよりも、穀倉地帯を走っていると、稲が実ったにおいがなんとも言えずバイクならではの自然のにおいが良い香りです。でも豚舎とか鶏舎の近くは息をとめて通過… (-_-;)
先週、せがれを埼玉までおくっていく途中、高速の関越トンネルで入口が突然 赤信号に・・・ 私は先頭から2台目。ハザードをつけて停車、サイレンとスピーカからトンネル内事故があったことを知らせていたが、その後、パトカーが、救急車が次々とトンネルへ入っていき、いっこうに青にはならず、とうとう1時間以上ストップ。信号が変わる知らせがアナウンスされ、パトカー(黒のスカG)先導でようやくトンネルを抜けることができました。 少し手前で眠気がありチョットだけ休憩したので、休憩しなければ事故前に通過していたか?下手すれば最悪、事故に巻き込まれた可能性も・・・(;¬_¬) この写真はめったに撮れない赤信号デス
先日、せがれのPCをグレードUP、当初現用中の本体に、主要パーツを取りかえるだけのつもりが、結局すべて本体が変わってしまった。(~_~;Pen4 3GHz、MEM1GB、Videoも強化、単純に見ても私のPCの3倍以上は確実。Disply、KB、MOUSEとSLAVEのHDDと周辺機器が以前のもので、私の手元にはHDDのないミドルタワー本体が残りました。。。(´。`)
随分長く使っていたのでもー限界。ネットで激安のバッテリーを購入し交換しました。セル一発始動快調。やっと安心して少し遠くまで行っても大丈夫そうデス。。。(^^;)←交換しプラス側を付けた所
先日、女房殿がお出かけで、お昼適当にネと言って出かけたので同じ町内のコンビニで買い物をしたところ、ナント! 777円です。「いいことがあるかも知れませんね」と言われて、完全にテレビCMモードに突入!さらに700円以上で抽選できます「当たるかも」といわれてその気になってくじを引いたのですが、世の中そんなに甘くナイ・・・ でも、なんとなく気分がよくなりました。Hi 『単純』
3.5MHzSSBで非常に強力に入感している局を呼んでみたのですが、なかなかシグナルレポートを送ってくれなくて2回催促してもらったレポートが59、しかしこちらのQTHを100%コピーできていないし、ANTの紹介しても、完全にコピーできない様子、グアングアンいって強力な信号はリニアが入っているとしか思えないが、TS950Sとのこと。QSO終わってから、免許検索でJN4***を検索すると5/29現在で10W、音声が入ってない状態でS9+10db,音声ピークで+30db.7KHzほど上に出ていたJA3***とJI5***は双方1KW局で9+20dbでした。ANTがいくら良くても1KWより強い10W局!(総務省の開示データのタイムラグはあるが、リニアアンプの紹介はなかったぞ…)私の次に呼んだ局(熊本県)にも59を送っていたが、QTHを聞き直していた。声がでかい割には、耳の悪い局でした。。。
昨年7月の新発田クラブさよなら豊浦町移動の時から調子の悪かった発々が、とうとうエンストするようになってしまい、キャブをばらし自分なりに清掃したがNG。そうこうしているうちにOIK松井さんのも同じ様な症状で回転むらがではじめましたが、私のものより軽症ですので、分解せずに回復できました。具体的にはエンジンをかけてから燃料コックをOFFにして、ガス欠で停止するまで放っておく。これだけ私のは、重症でしたので、キャブ専用の洗浄剤を使い、徹底洗浄して回復しました。多分ジェットが詰まり気味だったのでしょう。洗浄剤はいろいろな商品名で販売されていますが、私の使用したのはキャブコンデショナーという品名のものでした。(実はもらい物です)シールドバッテリーの使用が多く、発々をあまり使用しなかったので詰まったのでしょう。某サイトによると、主な原因はタンクからまわってくる錆とガソリン中の成分が分離してできた固形物質です・・・と解説されていました(バイクのキャブ詰まりの説明です)長期間使わない時はキャブのガスを抜くべきです。ネSUZUKIの発々800Rで2ストですので、少々汚い(オイルを少し濃くしたかも)のと、音が少々うるさいが始動は抜群に良い、あとは重たい!乾燥重量で21Kg、だんだんこの重さが腰にくるようになりました。Hi
移動もだんだん行き着くところまで行くのか? 今度は自転車にWhipアンテナを取り付けてやってみようと思い立ち、ガレージでアンテナ基台になるパーツを探し、自転車の鍵を付けるブラケットがなんとか利用できそうなので、棒丸ヤスリでゴリゴリと削り、M型の同軸コネクタジャックをつけ、ハンドルに固定できるように作成。(自作コーナーに掲載)しかし、自転車が軽量なのとサイドスタンドのみでは不安定で風の強い日はNGです。アース側が面積不足で不安定なので、4mほどWireをつけ地上をはわせ測定したところ、なんとか使えそう、特に21MHzはバッチリOK。13日午後加治川の土手まで移動。アンテナをバラしても上部ELEMENTは結構な長さ。チャリ移動は荷物の軽量化、小型化が肝要。。。それにしても、変なおじさんモード全開である。!( ̄ー ̄ )
久ーしぶりに夜の7MHzを聞いてみたらすごくCONDXが良く国内が強力に入感。そして、RIGも1年以上使っていなかった自作トランスバータに火をいれ3局ほどQSOし、寝ようと思ったら、次々呼ばれ2局QSOしてQRT。 途中でバイアスを若干調整したがなんとか使えるし、不思議とこのRIGで出ると呼んでもらえる。。。
きのう久しぶりにバイクで山形県へ移動。昨年行かなかった西村山郡朝日町へでかけました。R287の朝日町へ入ってすぐの杉山地区で国道から下へ降りたら行き止まりでしたので、そこでANTを張り運用開始。途中で459というReportをもらいアレ?とアンテナを見たらエレメントがない!電柱に巻きつけたロープがゆるみ、アンテナ線が地上をはっていた。こんなんでQSOしたのは初めて。よくまあ飛んだもんだ。。。帰り道、多くのバイクとすれ違ったが、昔と比べるとピースサインが全くない。。 アッそうか私も出していない。。(-_-;)
JA1CVF岡田さんのデザインによるManipulatorをまねて作ったKeyです。コの字形アルミチャネルやアクリル板は金鋸やカッター、やすりなどで、夜中ゴリゴリと切り出して、作ったものです。写真に撮ると少しは見栄えが良い?カナ
4/11夕方すぐ近くの中央公園の桜が満開でしたので、チョット見てきました。
今日午前中阿賀野市移動に行ってきました。朝、小雨でしたので460号を走り旧笹神村へ入ってすぐの笹神橋を渡りすぐに左折して土手の上で、いつものWhipではなく、Dipole(給電部で4mH位ですが)を使って、7〜14MHzで延べ238QSOでした。JA0PE局から直線で300mチョイくらいかな。まだまだ新市誕生のお祭り騒ぎは続きそうです。やっぱお祭りは参加しなくっちゃネ。パイルにあわててCWを打つと変な符号を打ったりして全国に恥をさらしてしまいました。次回は自分のペースでゆっくりとやります。
3月14日(日)北蒲原郡安田町(阿賀野テクノタウン)で移動運用をして帰りに、道路脇に立ててある通りの表示板取り付けポールが「阿賀野市」となっているのを見つけてしまった。近くにある消火栓の表示板は安田町でした。4月1日から阿賀野市、この時で半月以上前ですが、いつ立てたのかな?←
今月で最後の佐渡郡、両津市(佐渡ヶ島)へ行きたいなーと思ったが今の時期、海が荒れれば、予定通りに帰ってこれる保証はないし、仕事にも差し支えるので、冷静になって考え ものの10分ほどでやーめたということになりました。(でも内心は残念でしかたがないのです。)ほんの一瞬にしろ、頭の中では2月28日・29日で何市町村回れるかな?などと思いをめぐらせ3月1日は休みを取り佐渡市の初日を運用して帰ってくる… ナドト思っていたのでした。 呼ぶ方に専念するか!