現在 15件/1ページ 
   戻る 6827

 このボードは、管理人BYVが勝手に書き込む雑記帳です。
ホームページのご感想、ご意見、苦情等なんでも BYV-Boardの方へ
遠慮なく書き込んでください。


(2004/07/09(Fri.) 00:08 〜 2003/09/24(Wed.) 01:54)

  おどろいたナー 2004/07/09(Fri.) 00:08  

 3.5MHzSSBで非常に強力に入感している局を呼んでみたのですが、
なかなかシグナルレポートを送ってくれなくて2回催促してもらった
レポートが59、しかしこちらのQTHを100%コピーできていないし、
ANTの紹介しても、完全にコピーできない様子、グアングアンいって
強力な信号はリニアが入っているとしか思えないが、TS950Sとのこと。
QSO終わってから、免許検索でJN4***を検索すると5/29現在で10W、
音声が入ってない状態でS9+10db,音声ピークで+30db.
7KHzほど上に出ていたJA3***とJI5***は双方1KW局で9+20dbでした。
ANTがいくら良くても1KWより強い10W局!(総務省の開示データの
タイムラグはあるが、リニアアンプの紹介はなかったぞ…)
私の次に呼んだ局(熊本県)にも59を送っていたが、QTHを聞き
直していた。声がでかい割には、耳の悪い局でした。。。



  発々回復 2004/06/29(Tue.) 00:04  

 昨年7月の新発田クラブさよなら豊浦町移動の時から調子の悪かった
発々が、とうとうエンストするようになってしまい、キャブをばらし
自分なりに清掃したがNG。そうこうしているうちにOIK松井さんのも
同じ様な症状で回転むらがではじめましたが、私のものより軽症です
ので、分解せずに回復できました。具体的にはエンジンをかけてから
燃料コックをOFFにして、ガス欠で停止するまで放っておく。これだけ

私のは、重症でしたので、キャブ専用の洗浄剤を使い、徹底洗浄して
回復しました。多分ジェットが詰まり気味だったのでしょう。
洗浄剤はいろいろな商品名で販売されていますが、私の使用したのは
キャブコンデショナーという品名のものでした。(実はもらい物です)

シールドバッテリーの使用が多く、発々をあまり使用しなかったので
詰まったのでしょう。某サイトによると、主な原因はタンクからまわ
ってくる錆とガソリン中の成分が分離してできた固形物質です・・・と
解説されていました(バイクのキャブ詰まりの説明です)

長期間使わない時はキャブのガスを抜くべきです。ネ

SUZUKIの発々800Rで2ストですので、少々汚い(オイルを少し濃くした
かも)のと、音が少々うるさいが始動は抜群に良い、あとは重たい!
乾燥重量で21Kg、だんだんこの重さが腰にくるようになりました。Hi



  自転車移動運用 2004/06/15(Tue.) 01:29  

 移動もだんだん行き着くところまで行くのか? 今度は自転車に
Whipアンテナを取り付けてやってみようと思い立ち、ガレージで
アンテナ基台になるパーツを探し、自転車の鍵を付けるブラケットが
なんとか利用できそうなので、棒丸ヤスリでゴリゴリと削り、M型の
同軸コネクタジャックをつけ、ハンドルに固定できるように作成。
(自作コーナーに掲載)しかし、自転車が軽量なのとサイドスタンド
のみでは不安定で風の強い日はNGです。
アース側が面積不足で不安定なので、4mほどWireをつけ地上をはわせ
測定したところ、なんとか使えそう、特に21MHzはバッチリOK。
13日午後加治川の土手まで移動。アンテナをバラしても上部ELEMENT
は結構な長さ。チャリ移動は荷物の軽量化、小型化が肝要。。。
それにしても、変なおじさんモード全開である。!( ̄ー ̄ )



  夜中の7MHz 2004/05/18(Tue.) 01:34  

 久ーしぶりに夜の7MHzを聞いてみたらすごくCONDXが良く
国内が強力に入感。そして、RIGも1年以上使っていなかった自作
トランスバータに火をいれ3局ほどQSOし、寝ようと思ったら、
次々呼ばれ2局QSOしてQRT。 途中でバイアスを若干調整したが
なんとか使えるし、不思議とこのRIGで出ると呼んでもらえる。。。



  地上高0m 2004/05/03(Mon.) 19:43  

 きのう久しぶりにバイクで山形県へ移動。
昨年行かなかった西村山郡朝日町へでかけました。R287の
朝日町へ入ってすぐの杉山地区で国道から下へ降りたら行き止まり
でしたので、そこでANTを張り運用開始。途中で459というReportを
もらいアレ?とアンテナを見たらエレメントがない!
電柱に巻きつけたロープがゆるみ、アンテナ線が地上をはっていた。
こんなんでQSOしたのは初めて。よくまあ飛んだもんだ。。。

帰り道、多くのバイクとすれ違ったが、昔と比べるとピースサインが
全くない。。 アッそうか私も出していない。。(-_-;)



  Manipulator 2004/04/22(Thu.) 21:05  

JA1CVF岡田さんの
デザインによる
Manipulatorをまねて
作ったKeyです。
コの字形アルミチャ
ネルやアクリル板は
金鋸やカッター、
やすりなどで、夜中
ゴリゴリと切り出して、
作ったものです。
写真に撮ると少しは
見栄えが良い?カナ



  満開 2004/04/15(Thu.) 20:39  

4/11夕方すぐ近くの中央公園の桜が満開でしたので、チョット見てきました。



  阿賀野市 2004/04/03(Sat.) 17:05  

 今日午前中阿賀野市移動に行ってきました。朝、小雨でしたので
460号を走り旧笹神村へ入ってすぐの笹神橋を渡りすぐに左折して
土手の上で、いつものWhipではなく、Dipole(給電部で4mH位ですが)
を使って、7〜14MHzで延べ238QSOでした。JA0PE局から直線で300m
チョイくらいかな。まだまだ新市誕生のお祭り騒ぎは続きそうです。
やっぱお祭りは参加しなくっちゃネ。
パイルにあわててCWを打つと変な符号を打ったりして全国に恥を
さらしてしまいました。次回は自分のペースでゆっくりとやります。



  フライング 2004/03/21(Sun.) 02:59  

 3月14日(日)北蒲原郡安田町(阿賀野テクノタウン)で移動運用をして
帰りに、道路脇に立ててある通りの表示板取り付けポールが「阿賀野市」
となっているのを見つけてしまった。
近くにある消火栓の表示板は安田町でした。
4月1日から阿賀野市、この時で半月以上前ですが、いつ立てたのかな?








  移動運用 2004/02/17(Tue.) 23:29  

 今月で最後の佐渡郡、両津市(佐渡ヶ島)へ行きたいなーと思ったが
今の時期、海が荒れれば、予定通りに帰ってこれる保証はないし、仕事
にも差し支えるので、冷静になって考え ものの10分ほどでやーめたと
いうことになりました。(でも内心は残念でしかたがないのです。)
ほんの一瞬にしろ、頭の中では2月28日・29日で何市町村回れるかな?
などと思いをめぐらせ3月1日は休みを取り佐渡市の初日を運用して
帰ってくる… ナドト思っていたのでした。 呼ぶ方に専念するか!



  年賀状 2003/12/27(Sat.) 23:02  

 今日は女房殿と一緒に年賀状を作り、宛名書き。めんどいと思いながらも
この人は、元気にしてるかなー とか、そういえばこの方からはxxxをもらって
あの味がわすれられないねー などと言いながら楽しいひとときでした。
大した枚数ではないのですが、夕方までかかってしまいました。

あとは大掃除、ワックスがけで暮れの、仕事が終わるのですが、我が家には
畳が一枚もなく、すべてフローリング。ワックスがけに二日かかる。(´。`)フー



  CCNA 2003/12/02(Tue.) 01:05  

11/29、30の土日は無線を断って(RIGの電源を1回も入れず)賞味期限切れ?の
CCNA(Cisco Certified Network Associate)資格を再取得のために勉強に専念
その甲斐あってか なんとか合格 ホッ。\(^o^)/
無線の資格に賞味期限がなくて良かったョ 今、上級アマを受けたら合格できるかな?
かなり脳みそがROM化してきているので、ときどきリフレッシュしてRAM部分を
増やさなければならないのだが…



  冬タイヤ 2003/11/25(Tue.) 19:01  

 今年は今までで一番早くタイヤ交換をしました。以前は雪が降ってから
ようやく交換していたのですが・・・
近々峠を越えて、走る用事があるためと、腰の具合があまり良くなくて
ガソリンスタンドでやってもらいました。(こんな事は初めてです)
昔はタイヤそのものの交換までホイールからはずしてやったのですがHi
  



  鳥海湖 2003/09/24(Wed.) 02:59  

天気のせいか水の色がイマイチ



  体力と気力は 2003/09/24(Wed.) 01:54  

 あるのですが、ひざが… 痛〜くて、下山が厳しかったです。
お盆に働いた代休を月曜日にもらい、連休にして山形・秋田に
またがる鳥海山へ家族でいってきました。
 日頃のおこないが良いせいか??台風の進路も太平洋にそれて
秋田県は良い天気!しかし、秋田・山形県境をまたいで車を止めた
五合目の駐車場は、すごい風、寒ムッ!!!やはり台風の影響。
象潟側からはとても登る気にならず、少し下り、吹浦口から登り
ました。 こちら側は五合目まで かなりきつい登りでしたが、
風があまり強くなく、やがて汗ばむほど、象潟口からと合流する
あたりまでくると、やはり風が強くなり、今度は一転して寒く
御浜神社・御浜小屋に着いた時には手が冷た〜くなっていました。
汗ばんでいた時には、上でビールが飲みたい!と言っていたのに
ビールどころか、熱いお茶がほし〜いモードに切り替わっていた。
 鳥海湖を眺めながら昼食、寒くて早々に引き返すことに・・・
山頂へは、次回ということにした。  やはり、下りは早い。
眼下の日本海や青空に浮かぶ雲、りんどうの花やまわりの景色を
楽しみながら下山、しかし、普段の運動不足で足が、ひざが。。
でも4時間ちょっとの楽しい家族登山でした。







 
Cool Note Pro v3.00.00