浦 上 天 主 堂
浦上カトリック教会
Urakami Cathedral
浦上天主堂
 1587年(天正15年)、豊臣秀吉によって伴天連追放令が出されて以来、1597(慶長2年)年の日本26聖人の殉教に始まり、多くのキリスト教徒が迫害され殉教しました。
 江戸時代も末期の1854年(安政元年)に鎖国が解かれ、1864年(元治元年)には大浦天主堂(正式名称:日本26聖人殉教者天主堂)が竣工し、キリスト教徒への弾圧も終わったかに見えました。しかし翌年3月17日、大浦天主堂で浦上の杉本ユリ(と思われる)らがキリスト教徒であることを明かしたことに始まり、浦上地区のキリスト教徒たちは、1868年(明治元年)から旅に出ることになりました。この旅は浦上四番崩れともいわれ、浦上地区の村人のほとんどに当たる3,414人が、キリスト教徒への弾圧が終わった1873年(明治6年)まで、名古屋以西の21藩に流配されたものです。故郷の浦上に帰ってこれたのは、旅に出たときの約半数の1,930人でした。
 旅から帰った信徒たちは1880年(明治13年)、この地にあった旧庄屋を買い取り、仮天主堂としました。
 1895年(明治28年)、信徒たちによって天主堂の建築が始められました。フランス人の主任司祭フレノ師の設計、監督による天主堂は、石とレンガ造りのロマネスク様式の壮大な天主堂でしたが、資金難から工事はとだえがちで、1911年(明治44年)フレノ師も過労で倒れてしまいました。
 後任のラゲ神父(ベルギー人)は、天主堂を早く完成させるために、屋根を木造瓦ぶきに設計を変更し、20年の歳月を経た1914年(大正3年)、赤レンガ造りの天主堂が完成しました。浦上の信徒発見の記念日である、3月17日に献堂式があげられました。床面積1,162平方メートル(352坪)の東洋一の大天主堂でした。
 双塔ができ、2個のフランス製の鐘がつるされたのは、着工から30年目の1925年(大正14年)でした。
 1945年(昭和20年)8月9日午前11時2分、天主堂は原爆に被災し消失しました。12,000人の信徒のうち、8,500人が爆死したと推定されています。
 新しい天主堂は原爆で被災する前の天主堂をモデルに、1959年(昭和34年)に鉄骨コンクリートで再建されました。双塔にあったフランス製の聖鐘の一つは原爆でも壊れずに残り、新しい天主堂の右側の塔につるされています。1980年(昭和55年)、外装を赤レンガ造りに、窓をすべてステンドグラスに改装して、現在の美しい天主堂が完成しました。
 浦上は現在、信徒数約8,000人で、日本で信徒の最も多い小教区です。
 午前5時半、午後0時、6時および日曜日の午前7時には、浦上の丘に教会の鐘の音が響きます。
平和祈念像の裏手から見た浦上天主堂
天主堂の内部(信徒の結婚式)とステンドグラス [↑↓写真提供:浦上天主堂]
パイプオルガン
 1996年(平成8年)12月、日本26聖人400年祭を記念して作られたものです。大小約4,000本のパイプを持ち、九州では一番大きい規模のパイプオルガンです。
 パイプオルガンでは世界的に有名なイギリスのMANDER社の製品で、国内外からこのオルガンの演奏を希望する人が訪れます。
 [↑オルガンの音:wave形式75kb]
被爆遺構
 原爆で破壊された、旧天主堂の一部を復元したものです。
右は聖セシリア像(音楽をつかさどる聖人)、中央はイエスの聖心(みこころ)像、左の像は頭部が壊れているため分かっていません。
 遺跡の一部は、信徒会館ロビーにも展示されています。
原爆で破壊された天主堂
 原爆爆心地から約500mのところにあった、天主堂は一瞬のうちに爆風で全壊しました。敷地内にあった聖人像なども、ほとんどが大破しました。
 双塔の南側の鐘楼は内部に落ちましたが、聖鐘は無傷で残りました。北側の鐘楼は約35m吹き飛ばされました。

写真所蔵:長崎原爆資料館(撮影:小川虎彦氏)
旧天主堂鐘楼
 原爆で丘の下まで吹き飛ばされた、北側の鐘楼。鉄筋コンクリート製で、直径5.5m、重さ約50tonありました。内部にあって壊れた聖鐘は他の遺構や遺品とともに、信徒会館ロビーに展示されています。
信徒会館原爆遺品聖鐘
信徒会館・売店(ピエタ)
 ロビーには、原爆で壊れた旧天主堂北側鐘楼にあった聖鐘、焼けて変色したレンガや瓦、燭台や聖器具などを展示してあります。
 売店(ピエタ)では、浦上天主堂のえはがき、熱心な信徒であった永井隆博士の遺作やキリスト教関係の図書などを販売してあります。
主日ミサ(土曜)夜7:00、(日曜)朝6:00、7:30、9:30
平日ミサ朝6:00
拝観時間午前9:00〜午後5:00(月曜休館)
所在地〒852-8112 長崎市本尾町1-79
電 話095-844-1777
拝観料無 料
アクセス路面電車:大橋から徒歩10分
バ  ス:浦上天主堂前から徒歩1分
備 考浦上天主堂はカトリックの教会です。単なる観光施設ではありません。拝観する時には敬虔に。

[写真は浦上天主堂、長崎原爆資料館の許可を得て使用しています。写真、音声の複製、転用を禁じます。]
|HOMEへもどる| |電車路線案内図|