〜つれづれなるままに〜

日記(手記)のページです。
思ったこととか、あったことを適当に書いてゆきます。
2005年も絶好調で行きますよ〜。

≪1月15日≫天気:雨。ありゃ?
ダルビッシュ・鵜久森、早くもリタイア!?
 どちらも大事には至らないものとはいえ…
やっぱり不安はありますよねぇ〜特にダルビッシュ君に関しては。

 家に帰り着く直前。
我が家の下には、ラーメン屋があります。
何度か食べに行ったことはあるけど、まぁ、可もなく不可もない味というとこか。
TV・雑誌などでも紹介されていたらしいが、あんなのはマスコミの作り物だ。
あくまで、ラーメンの味のよしあしは、自分に合うかどうか。
そういう意味では、ホント可もなく不可もない、そんな店だ。

 その店に、今日前を通ったら張り紙が。
達筆で色々書いてあるが、要約すると

「本日15日を持って閉店といたします。」

 と、なんとも突然の告白。
これは、さすがの輪駆もちょっとビックリ。
まぁ、そんなに食べないとはいえ、友人が来た時、夜に何食うか〜なんて話になると、何せ徒歩0分の立地のよさも幸いして、なかなか重宝させてもらったものだった。
(むしろ、一人で行ったことは殆どない)
そんなラーメン屋が、突然の閉店宣言。
食衛法にでも引っかかったか!?と勘ぐったって間違ってないはずだ。
(実際はどうだか知りませんよ、でも、客の入りが悪かった気もするからなぁ〜)

 最後に食べたのは、実に最近の1月4日。
コレは帰奈がてら遊びに来てた弟と一緒に行ったものだ。
しかし、そんときの味はかなり酷かった。
スープがぬるいんだわ、熱すぎるのもどうかと思うが、ぬるいのは最悪だ。
もしもココ最近、あんな味しか出してなかったとしたら、そら潰れて当然だ。
まぁ、味云々にしろ、このアホみたくラーメンの持て囃され、また冷遇される時代についていけなかったということなんだろうと思う。
貼り紙にはこうも書いてあった。

「30年間のご愛顧ありがとうございました」

 そっか、俺より年上なんだな。
そして、最悪の場合、我が家(ラーメン屋のあるこのアパート)が築30年以上とも考えられるわけだ…
そら寒いわけだな、納得。

 …機会があれば、登記簿とか閲覧してみようかな…

≪1月14日≫天気:曇り!?いよいよひどくなってきた。
 高卒新人は原則二軍スタート。
 ま、当然でしょう。
一年目からハッスルして短命に終わるより、最初はじっくり体作って長く頑張ってもらいたい。

 もう、いよいよしもやけが厳しくなってきました。
って、昨日はなしたばっかりなのに…
今日は一番きつい時は歩くのも大変だった位。
いよいよこれから本気できつくなる時期である…
冬も、コレさえなければまったくもって好きな季節なんだけどなぁ〜
歩くのもきついってのは、あまりにも厳しすぎますよ…
劇的に治ることはまずないので、ひたすら我慢して、冬が過ぎるのをまつだけ…
足もっと暖めればいいじゃねぇか、と思う人もいるかもしれないが、
何せ新陳代謝が常人を遥か凌ぐ(と思ってる)輪駆のこと。
あまりごつい靴下や、足に貼るカイロなんか使おうものなら、もう足が蒸れ蒸れ(^^;
しもやけよりもっと大変な、水虫地獄に足を踏み入れてしまう…
というわけで、どんなに寒くても、足に厚着が出来ない輪駆でありましたとさ。

 しかし、北海道住むんだったら、冬靴とか必須だよなぁ〜
そんなん履いたら、靴の中、エラいことになるぞ…きっと。

≪1月13日≫天気:晴れ。今年一番の。
 ダルビッシュ選手、いきなりの…!?
 ま、あせることはないさ。
ってか、一年目はじっくり体作れよ、絶対に一軍にあがるなよ〜ってな位が吉。

 はい、昨日のABC「水曜どうでしょう」見た人!?
…ん〜さすがに少ないねぇ。
え、輪駆は…観ましたよ、0時〜2時位まで寝て、だ。
アレだけ遅いと逆にこういう技も使えますからな、頭は使うためにあるんですぞ。

 さて、冬真っ盛りですが、皆さんいかがお過ごしでしょうかね。
輪駆は、毎年恒例の“しもやけ”に悩まされてます。
これがもう、かゆいのなんのって。
いや、普通に過ごしてる分には意外と大丈夫なんだけどな、
ちょっと運動して(走る程度でも十分)、血流が良くなってきたときだとか、
暖房の影響で体が温まって、これまた血流が…(以下略)
そんなときに、思い出したようにかゆくなりやがる。
これがなかなか曲者なんだな、温まるとかゆくなるってのが。

 じゃぁずっと冷やしてれば…と思うかもしれないが、そうすると次ふいに温まった時に倍返しだ。
いままで全然血が通ってなかった分、思い切って血の野郎、細い血管を駆け回りやがる。
なかなか血の野郎は、扱いにくくてこまるぜ、ホンマ。

 だからとりあえず、風呂上りには薬塗ったりとか、頑張ってるんだけどな。
測量とかでどうしても外に居ること多いから、足なんていくらでも冷えるんだな。
元々昔からしもやけにはなりやすい性質だったけど、この症状には一生悩まされそう…
北海道なんか行ったら、なおさら酷くなるのかなぁ〜
でも、部屋の中がずっと暖かければ、なりにくくなるか…
要は、このクソ寒い我が家に問題があるんだろうな、きっと。

≪1月12日≫天気:雪もあり。何も出てこないよ。
 いよいよ明日から新人合同自主トレ。
 ん〜ようやく新しい一年が始まったというとこですかねぇ〜
まぁ、おとなしく見守っていきましょうや。

 ホント、寒いですねぇ〜
でも、北海道はこの比じゃないと思えば、そう寒い寒いとも言ってられません。
ところで、昨日は「救命病棟24時」にあの大泉洋さんが出ていましたが、
皆様チェックされました?
輪駆は…家に帰ってきたとき既に終了10分前でした(汗)
が、ちゃんとDVD(HDD)にはしっかり保存されているので、また今度ゆっくり見ます。
そんでもって、今日はクソ深夜(2:54〜)にABCさんで「水曜どうでしょう」がありますね。
「ジャングル・リベンジ」の第二夜。
まぁ、起きておくのは不可能に近いけど、上手くいけば起き出して見ることが出来るかな…と。
皆さんも無理しない程度に「どうでしょう」見ましょうね。

 「アゲハ」の発売日まであと二週間。
さぁ、飛びまくりましょう。

≪1月11日≫天気:晴れ。そうして、再びあの日々が…
 新人選手、鎌ヶ谷市民に!!
 まずは鎌ヶ谷でしっかり鍛えてくれよぉ〜
そして、みんな揃って北海道で活躍する日を楽しみにしてるぞ!!

 寒いですねぇ。
ども、輪駆です。
今日は会社につれられて今宮戎に行ってきました。
松山市民の輪駆にとっては全然なじみのない行事だけど、
関西の人にとってはまさに日常なんですよね。
まぁ、松山には「椿さん」があるから、松山の人(いるのか!?)はあれを想像してくれれば簡単です。
基本的にはほとんど変わりません。
えーと、他の都道府県の人は…よくわかりません。
でも、関西以外でもきっと同じようなものあるはずですよ。
しかし、関西の人にとっては結構重要なものみたいですよね。
ってか、あまり神頼みしない輪駆としては…ホントどうでもいいことなんですけど、
でも、楽しそうな雰囲気ってのは好きですから。
やっぱりいいもんですよ、お祭りってのは。

 しかし、一人で行っちゃぁいけねぇぞ、もっと苦しくなるだけだからな(笑)
(詳しくは'04夏の「ぶらり一人旅」見てくれぇ)

≪1月10日≫天気:晴れ。大体はこんな感じ。
 新人選手、遂に全員入寮!!
 明日いよいよ住民票を鎌ヶ谷市に移します。
これで晴れてFs戦士の仲間入り、誰が一番に道民になれるかな?

 こんちわ、輪駆です。
昨日はとんだ失敗をやらかしまして…
まだまだ修業が足りないな、ということを改めて実感。
もう一度鍛えなおします、ハイ。

 さて、今日は成人の日ですな。
輪駆が成人した頃はまだ1月15日が成人の日だったんだけど…
時代の流れってのは無残なものですな。
(そういや『Kanon』でも1/15が成人の日だった…)
だってもう、成人してから6年、いや、7年も経ってしまってる…
でも、成人式ってさ、皆さんなに貰いました?
大体、成人式に出ると、記念品みたいなものを、市町村のほうがくれると思うんだけど。
輪駆(松山市)はテレホンカードでした、道後温泉がプリントされたやつ。
50万都市(当時は違う)なのに、エライケチ臭い話ですなぁ〜
でも、すっごい地方の方じゃぁ、エライもんもらえるって話を聞いたこともありますが…
(新成人が一桁しかいないようなところの話ですよ)
皆さん、どんなもん貰いました?
そして、新成人な皆さん(いるのか!?)、どんなもんもらえました?
まだ新成人前の皆さんは、どんなんもらいたいですか?
(とはいえ、そんなたいしたもんはもらえないぞ〜)

 あ、一つ思い出した。
いつの間にやらぐーぐるさんで「輪駆」って検索するとですねぇ。
何と4番目に登場するようになったんですよぉ!!
いやー凄い進化だ。
(しかも、2,3番目は同じHP内なので、実質3番目なわけだ)
前にもこの話題、取り扱った時ありましたよね、憶えてますか?
輪駆もおぼろげにしか記憶がなかったのですが、2003年の10月23日付の日記です。
気が付けば、前回の目標でもあった(前回は大負けだったけどな)、「サムライ輪駆」や「雪板鬼輪駆」よりも、いつの間にか上に居ちゃってます(照)
原因としては、やはり「新しい(現在の)HPがぐーぐるに登録されていた」ということ。
前回調査の時点で、既に現HPだったということもあったので、
まぁ、現HPが登録されれば必然的に上に来るだろうなぁ〜とは思ってましたけど、
まさか、3番目とは…
一番目は何か変(アドレスの一部にsamurai-linkってあるけど、内容は出会い系ちっく)だし、
今のところライバルは二番目の茨城県にあるバイク屋「輪駆」。
ん〜これは強敵かも…

 でも、日に数十程度しかアクセスのないこの『輪駆のBOX』でも、
こうやってぐーぐるで上位に上り詰めることが出来るっていうのは…
何だか、嬉しいですね♪
目指せ一番。
いや、それよりももっと楽しめるHPにしないとな。

≪1月9日≫天気:晴れ。珍しくこんなこともある。
 岩本選手、金髪に変身して『孫悟空!?』
 ホント、今年駄目だったら首切られかねませんもの。
いや、去年は悪くなかったんだけどなぁ〜彼にしては、だけど。

 ちょっと早めに更新です。
まずは最初に、今日1月9日は何の日でしょうか?
誰もしりゃぁしないとは思いますけど、COREOFSOULのコンピューターマニピュレーター、
飯塚啓介君(けーすけくん)の誕生日でございます〜♪
これはCOSファン(しかもケースケ君派)を名乗る輪駆としては外せない!!
というわけで、こんなサイトからではありますが、盛大にお祝いしておきます。
 と、盛大にといっても、特に盛大にも出来ないんですが…
しかも、ケースケ君顔の半分切れちゃってるし(汗)
ま、まぁ、そういうところがケースケ君らしくていいのかも!?
ところで、COSファンだってのは、まぁデビュー後位からずっと言ってますけど、
ケースケ君派だってのは、それより少し遅れてから。
まぁ、明確な理由ってのはあまりないんですけどね、
どーしてもLIVEではFukkoちゃんやルイルイが目立つ。
ケースケ君にいたっては、アコースティック曲の場合は出番がないから打楽器専門。
酷い場合になると、見てるだけなんてことも…
(むかしはPA席に回されてたこともありました)
何だかそんな姿を見ているとねぇ〜
好きなんですよね、縁の下の力持ちって言う存在。
一目には目立たないんだけど、そのグループにはなくてはならない存在。
COSの音楽も、ケースケ君のマニピュレートがなくっては始まりません。
(じゃぁ、アコースティック曲は何だ?と聞かれましても…困るなぁ〜)

 そんなケースケ君も、22歳を迎え(ゴメン、間違ってた!!)、まだまだこれから伸びてゆく存在。
これからも、COS、そしてケースケ君には注目してゆきたいですね。
1月26日にはNEWSingle『アゲハ』もリリースされますし!!

≪1月8日≫天気:晴れ。洗濯物が乾かないなぁ〜
 新庄、HISのCMが10日から全国放送!!
 やーやっぱりこの人は凄いねぇ。
他のFs戦士達も、このパフォーマンスは見習えよぉ〜

 というわけで、久々にコンテンツを更新しましたよ。
連休を有効に使ってるんだかどうだか分からないけど、普段更新されにくいFsやCOSのコンテンツも、
なんとかこういう感じでチョコチョコ更新できるといいですけど。

 そして、宣言どおりの「年賀状選手権」の結果をUPしましたよぉ。
先行自体は結構すんなりというか、まぁ、悩むほどのことでもないですしね。
でも、ホントちょっとしたことで人を喜ばせることができるってのは、すばらしいこと。
輪駆もこの日記や、他のコンテンツを通じてそういうことができているだろうか。
そう、ちょっと考えちゃいますねぇ。
でも、他人の日常って、意外と読んでて面白いもんですからね。
まぁ、どこかにコレ見てクスリと笑ってくれる人が一人でもいてくれれば…
輪駆としては、「ココやっててよかった〜♪」と思える瞬間です、ソレが。

 そうそう、「年賀状選手権」を見るために必要なパスワードですけどね。
えーと、「naranara」です(半角英数で8文字です)。
何だか懐かしい響きでしょ(一部の人には、だけど)、コレ入力して入ってくださいね〜
(こうやって、とりあえず日記も読んでもらおうという魂胆なんだな)

ちなみに、「年賀状の続き」にはもうアクセスできませんので。
見れなかったって人は…遅いんですよ、アクセスするのが。

≪1月7日≫天気:ちょっと曇り。突然もらえるこんなもの。
 退団した渡辺捕手は何と沖縄電力へ!!
 北海道から一転沖縄…何か厳しいなぁ。
でも、新天地でも頑張って!!

 いよいよ、明日から三連休ですね。
ん?ワタシは休みなんかないんだ〜って、悲痛な叫びもちらほら聞こえてきますな。
それはしょうがないですよね、だって、自分が選んだ仕事ですもの。
って、君もどうせ土曜日仕事でしょ?って?
んんん〜惜しいなぁ、惜しいよ、きみ。
何を思ったか輪駆は明日から月曜日までバッチリ3日間、休みを貰ってしまったんだ。
だからといって、果たして何をすればいいかってのが非常に困るところなんだけどね。
とりあえず、正月みたく、ずーっと家で過ごしたということだけはないようにしたいね。
かといって、家を出ると何かとお金を使っちゃうから怖いんだ。
もうちょっと早くに分かってたら、どこか旅にでも出ようか、なんていうところなんだけどね。
前日にそういうことを教えてもらうのだけは勘弁していただきたい。

 とまぁ、贅沢な悩みをうちあけたところではあるが、
たぶん明日あたりに前述の「年賀状選手権」の結果発表があると思われるので、
その辺でも楽しみにしていていただきたい。
(特に、年賀状くれた人ね、何か賞品があるってわけでもないんだけどさ)

 というわけで皆様、よい終末を。
(嬉野Dの真似だな、うん)

≪1月6日≫天気:雨。洗濯した日に雨とは…
 マイケル中村、遂に来日!!
 お、誰だぁ、すっかり忘れてたなんて言ってるのはぁ。
まぁ、俺もその一人なんだけどな…

 雨が降ってなかったら少しは楽だったかもしれませんな、今日は。
で、今日も、いや、リクエストはしてなかったのに、だ。
6時半前に「アゲハ」かかる。
ん〜嬉しいけどかかりすぎでねぇか?
やはり18日のゲスト出演がそれだけ大イベントになるってことだろうな。
くぅぅ〜リアルタイムで聴きたいっ!!

 と、最近すっかりCOSトークばっかりですな。
まぁ、Single『アゲハ』の発売日(1/26だよ)も近いし、やっぱりクリスマスのLIVEの存在は大きい!!
アレが今年一年の飛躍を予感させたといっても、過言ではなかろう(言い過ぎか!?)。
と、そんなことを言っていると、また何が書きたかったかすっかり忘れてしまった。
忘れる位だから、そんなたいしたものじゃないというのは確かなんだけど…
ん〜なんだったっけなぁ〜
とりあえず、最近ホントにBBSへの書き込みが少ないのは、
指摘される前から分かってはいたけど、もうちょっと俺自身も頑張らないと駄目だな、と。

 みんなもファイターズの話とか、旅の話とか、COSの話とか、
もっと一杯書き込んで、我が家を盛り上げようぜぇ!!
…って、あまりにも扱うコンテンツがマイナーすぎるのが悪いのか!?
いや、まさか、そんな…

≪1月5日≫天気:晴れ。年の初めから調子いいぞ♪
 いよいよ選手陣も始動、始動。
 SHINJO、坪井、森本のハワイ自主トレが気になりますなぁ〜
森本は将来を背負える外野手の一人、ココでの成長に期待!!

 寒いですな。
しかも、ワタシ輪駆も仕事始め。
尚更寒いってものですよ。
でもね、今日はとってもいい日だったのよ。まぁ、聞いておくんなせぇ。
始まりは昨日の寝る前。
「こんなダークな仕事始めを少しでも吹き飛ばす為にも、寝起きにCOSを聴きたい!!」
そう思った輪駆は、『FM802』にリクエストのメールを送信。
まぁ、ありえないとはいえ、6時半〜7時の間にかけて欲しいな〜と希望を添えて。
その結果が、コチラ
見事に6:47に『アゲハ』リクエストかかってます〜♪
(残念ながら、R.Nは呼ばれませんでしたけど)
ってか、5時代にもかかってるし、18時代にもかかってる〜一日三回なんて有り得んんんん!!
ってな訳で、イントロ(いきなり歌から始まるけどね)かかったその瞬間から、寒さも眠気もぶっ飛んだね。
家でて暫く、寒いって感じないんだもの〜♪
やーCOREOFSOUL様様ですよ。

しかも、なんと18日にCOSゲスト出演!!
あのヒロTとの壮絶なトークバトルが、またお耳にかかれるなんてっ!!
…残念ながら仕事中ではあるが、そこはMD録音で見事に回避可能。
ん〜今からその日が楽しみだぜぇ。

 そんなわけで、今日は仕事も調子よく、何だか年始から満足できたのである。


 さて、新年も5日が過ぎ、いよいよ年賀状の時期も終わりが近づいてます。
今回は、なかなか頑張ったもので、今日付けで37枚出して、26枚受け取ってます。
年賀状ってのは、非常に個性のでるものでね、一発ネタに賭けてくるやつから、オーソドックスながら、しっかりツボは押さえてくる素晴らしいものなど、ホント多種多様です。
そんな数多くの年賀状の中から、輪駆がこれはっ!!と思ったもの。
それを今度の週末位に(時間があれば)発表しようかと思ってます。
(もちろん、個人を特定するような情報は一切のっけませんのでご安心を)
その年賀を送ったあなただけが、ほくそえんでしまうような、そんなプチ企画。
乗り遅れてるっ!!と思ったアナタ!!
今からでも間に合いますからね、年賀状送って(返事出して)くださいね〜。
(目指せ100%送受信)

≪1月4日≫天気:晴れ。そんなわけで最終日。
 ダルビッシュ、年の初めにいきなり被弾。
 けぇきいいじゃぁないの、いいじゃないのぉ。
こりゃぁ今年のファイターズもいいとこ行きますよ、きっと。

 さて、長かったはずのお休みも気が付けば今日が最終日。
何もしないうちに過ぎ去ってしまった感はあるけれども、きっとそうじゃないはず、
そう信じて明日からまた働きに出なけりゃいかんわけです。
そして、年賀状を下さった皆様、ありがとうございます。
こういう電子の力に頼りまくりな輪駆ですが、やはり年始の挨拶くらいは、葉書にて執り行いたいところ。
(でも実際、宛名も本文も殆どPCで作ってるから、意味があるのかどうだか…)
ちなみに、年賀状は消印付かないから分からないでしょうけど、
投函したのは名古屋です(名古屋城にほど近い、とある地下鉄駅の出口のそばのポスト)
だから、万が一消印があったなら、名古屋中央局だとかそんなの押してあったんでしょうけどね。
残念ながら消印はないの。
ん、どうでもいい話だって?
ん〜そうかもしれねぇなぁ〜

 じゃ、オマケにも一つちょっとした話を。
明日、1月5日関西地方にお住まいの皆様。
ABCの『マシューズTV』が終わったあとの1:29。
おとなしくテレビつけといたらね、あのおなじみのオープニングが流れてきますよ。
「ちゃーんちゃちゃちゃちゃちゃららら〜ん」ってね。
そうそう、「水曜どうでしょう」をね、ABCさんがまたやってくれるのよ。
しかも、関西初お披露目の「ジャングル・リベンジ」。
こりゃぁ見なきゃいけないね、視聴率ボーンとだしてさ、そのまま「水曜どうでしょうClassic」も放送してもらおうじゃぁないの。
というわけで明日の深夜はテレビの前に集合ね。
あ、わたしゃ寝ますけどさ、仕事もありますし、何せDVDレコ持ってますから。
ちゃぁんと録画しといてね、興味あるって人にじゃんじゃん布教するんですよぉ〜
何せ、「COREOFSOUL」の飯塚啓介君もはまっちゃってますからね。
こぉいつぁ、必見ですよ。

 さぁ、いよいよ明日から輪駆も仕事始め。
メチャメチャなまった体がどこまで動かないものか、非常に楽しみです。
ま、すぐにまた連休来るのがありがたいトコですな。

 あぁ、一つ思い出した。
私の故郷、松山市。
1月1日付けで北条市と温泉郡中島町を合併して、遂に「50万都市、松山市」になったんだよね。
いやぁ、気が付けば故郷は50万都市ですか…
何か嬉しいような、寂しいような…そんな気分ですねぇ。
とりあえず、頑張ってもらわないとね。

≪1月3日≫天気:晴れ。今日もまた必死に生きる。
 ファイターズカクテル、ダルビッシュ&鵜久森も誕生。
 おなじみ(!?)スリーセイントさんですね。
ん〜また北海道いったときは寄るぞ、よろしく〜♪

 ビデオテープには、調子というものがあるみたいです。
いいときもあれば、悪い時もある。
しかも、もともと保存が難しいとされる180分テープだと尚更。
別に変な保存方法も何もしてなかったのに、伸びるんだ。
でも、時と場合によっては、調子よく、画像の乱れもない。
丁度昨日、「原付西日本第三夜」を移植した時は好調だった。
が、今日になってその前後の「1×8」を移植してるとコレが調子悪いんだ。
前にも、「30時間テレビの裏側」があまりにも酷かったけど、今回は比較的調子良かった。
どうやら運だとか、そういうものが絡んでくるみたいです。

 よって(よって!?)今日はあまり進まず、ってか休みを無駄に使ってる…
ちなみに、ビデオレコーダーもかなりご機嫌斜めな奴で、
ビデオテープ入れても読み込まない(アナログなのに読み込まないってのはいかに!?)。
読み込むまでに5〜20回は出し入れを繰り返すことになる。
そんな努力をしてなお、ビデオテープの調子が悪いんだから…
ふてくされた輪駆さんは、「Mステ」「うたばん」(いずれも大泉洋氏出演)と、「KOBECALLING」(COS出演)をDVDに放り込んでおりましたとさ。
(ホント今日、なにやってたんだろう…俺)

 明日、明日こそはちゃんと外でますよ。
まぁ、用事自体はたいしたことじゃないんだけどね…

≪1月2日≫天気:晴れ。必死に生きる。
 ニュースなんてありませんよぉ〜
 もうちょっとで仕事始めですからね、我慢我慢。

 先日の更新から実に1日半近い時間が流れてる。
だから、気分的には3日くらいなんだけど、まだ2日なんだよね。
ところで、正月なんてのは、それこそ大変な時間を過ごしておりました。
まずね、基本的に下宿組なんてのは実家帰ってることが大半です。
(まぁ、もともと下宿組の友人なんて殆どいないけど…)
そして、実家組の友人なんてのは、挨拶回りに忙しいんですよ。
親戚だっているし、家族団らんだって過ごさなきゃならない。
で、そのどちらにも属さない人、これはただ単に正月から仕事してるんです。
まぁ、なんだ、その…
遊んでくれる人なんていやしねぇ、ってことだ。

 だからまぁ、何をしてたかって言うとだ、
やっぱりこういうときは溜まってた仕事をかたずけなければいかん。
というわけで、ビデオテープのDVD化に没頭。
おかげさまで今まで撮り溜めた「どうでしょうリターンズ」、全てDVDに収まりました。
(DVD6枚分になりましたな、画像悪い・途中切れてるのとかあるけど…)
しかも、このDVDを購入した原因にもなった、ビデオテープ切断事件。
(2004年8月8日の日記参照)
あの切断され、もう再起不能かと思われていたビデオも、難手術の末見事復活!!
そんなわけで、もう諦めていた「1×8いこうよ!」、
これも現在、鋭意DVD化中なわけなのであります。
(ただ、きょうはもうしんどいからこれ以上やんねぇ)

 そんな生活をしてると、見事に家から一歩も出なくても生活可能。
ただ、たまには外の空気を吸いに出ないと、体はなまる一方。
(ちなみに、実家にいたとしても大して変わらない生活をしてた可能性特大)
というわけで、リハビリを兼ねて(!?)今日は昼から梅田まで進出。
せっかくだから「初売り」という奴でも拝みに行こうではないか、と。

 でもあれですね、「初売り」と「バーゲン」ってのは別物なんですな。
まだ「バーゲン」が始まってないところもあったせいか、意外と梅田は人も少なく。
(それでも、普段と同じ位はいたけどね)
まぁ、チョコチョコした用事を済ませつつ、ぐるりと梅田を回って、特に目を引かれたもののなかったので、適度に退散。
それでも随分体が疲れてたのは、この年末の不摂生が効いているのであろう。

 ちなみに、また明日も似たような一日を過ごす可能性大。
まぁ、覚悟の上での関西残留だから、なにも疑問には感じぬけどな。
お呼びがあれば、どこへだって出てゆきますぞ(^^;

≪1月1日≫天気:雪もアリ。というわけで初詣。
 ニュースなんてないよねぇ。
 まだ4時前だし…ま、人生そんなもんさ。

 と、言うわけで皆様、明けましておめでとうございます。
現在深夜の3時半を回ったところ、もうそろそろ4時も近いという時間。
気の早い輪駆は、早くも今日の日記を書こうとしております。

 さて、昨年一年は皆様にとってどんな一年でしたか?
そして、今年は何をしようと思っておりますか?
輪駆はとりあえず、その一年の計を計るために、友人らを引きずりこんで(!?)初詣に行ってきました。
(といっても、出発したのはまだ去年のうちでしたけど)
ま、あまり信心深いほうではないんで、コダワリはないんです。
むしろ、空いてるところがいいな、って思う位で。
いくらご利益の高い神様・仏様でもね、大勢のお客様が来たら、見逃すことだってあるかもしれない。
でも、そんなに混んでない(むしろ空いている)と、見逃すこともないだろうと。
そんな、人間相手みたいなこと、普通に思っています。
(仏様や神様だって、一つの個体であるということには間違いないしね)

 というわけで、去年より一人多い、輪駆含めて4人で京都を巡る。
たどり着いたのは醍醐寺というところ。
場所は…山科区の南のほうか。京都地下鉄の醍醐駅が近いとかどうだとか…
とにかく、そんなに人は多くない。

 醍醐寺ってのは、桜が綺麗なところみたいなんですけどね。
今は当然冬なんだから、そんなこともなく。
でも、雪がちらほらと降ってて、かなりいい感じ。
とりあえず、お参りをします。
何を願ったかって?
前にも言ったような気がするけど、輪駆は別に何も願わない。
ただ、しばし心を無心にして、仏様に手を合わせる。
まぁ、新年の挨拶をしてる位なかんじである。
何か思ってるとしたら、「今年一年も健康でありますように」位なことだ。
それに勝るものはないですからね。

 そして、新春一番の運試しに、御神籤。
寺なのに御神籤はちゃんと置いてある、何か変な話だ。
が、気にしたら負けだ、適当に引き、中身を見ると…
…珍しい。
「大吉」なんか引いてしまった(^^;
友人らはみな中吉だとかそんなだったのに、一人大吉。
ん〜これはちょっといいことがあると考えちゃっていいのかな?
去年は無理強いに「凶」引き当てて、見事に苦しい一年だったから。
やっぱり人生も一発勝負ですからね、一発目を信じるべきでしょう。

 その後も、醍醐寺をぶらぶらして、寒くなってきた頃に退散。
その頃になると、やけに雪の勢いも強くなってくる…っていうか、えらい雪。
√1で東山を抜ける頃は、もう道まで真っ白。
なんじゃこりゃーって感じで、戦々恐々としながら京都市内を走る。
それでも、京都駅位まで来ると、すっかり雪の勢いも収まる。
(東山〜鴨川あたりまでは凄かった)
後は安全運転で高槻まで送り届けてもらう、運転してた友人らはその後、隣町まで。
で、車降りるときに、見事に忘れ物だ。
早速大吉の効果が出ているらしい(!?)、素晴らしい事だ。

 そんなわけで、ささっと初詣話をお送りしました。
そうそう、TOPページをちょこっと変えましたね。
そこにある「年賀状の続き」。
これは、いつもHPに足を運んでくださっているお得意様(御贔屓様)には、
元旦に届くはずの年賀状に「パスワード」を記入しておるんです。
そのパスワードを知ってる人だけが見ることが出来る…というもので。

 残念ながら、見ることが出来ない人も、数多くいると思いますが、
そういう人は今年一年頑張ってココに足運んで、BBSなんかにも書き込みしてください。
後は…年賀状が届くようになれば…
きっと来年も同じようなことやってるはずですからね(笑)
やっぱり、良く来てくれる人には、色々お礼もしたいですしね。

 それでは、今年一年も、こんな感じでゆるゆるとやっていきたいと思いますので、
皆様よろしくお願いいたします。

 さ、初夢(は、明日か)なに見るのかな〜