見た目系

「CUSTOMIZE」ロゴ製作、もり。


FTR223カスタマイズコーナー
ここではFTRオーナーである俺が地道に改造した所を載せていこうかなと思っとります。
見た目系です。ドレスアップですね。

とりあえず、見た目系カスタムです。ご覧あれ〜!


HIBIKI特注カスタムシート(大木製作所) \23,000 
下が紅白カスタムシート。上が特注シートです。 うん。かっこいいじゃん!まるでビックバイクのシートみたいだ!
え〜、シートもやっちゃいました。
ノーマルのシートを業者に持ちこみまして、スポンジの整形(アンコ盛りなど)、表皮の選定、デザインを煮詰めてこんな感じに仕上がりました。HIBIKIオリジナルなんで世界に一品です(笑)
ポイントはエンドのケツの部分が軽くカチ上がった段付き風な所です。似合ってるかどうかは別として、ごつくてイカツイところがお気に入りです。あと、タックロールとパイピングのラインも絶妙かなと。表皮はゼファーの純正をチョイスしました。センスがいいなぁ、俺!(笑)

まぁ、賛否両論でしょうね、きっと。


アルミフロントフラットフェンダー (BREST) 定価\14,000
はい!ノーマル。デカッ! 短い!幅も狭い!作りも超丁寧! フラットだね〜!ステーもかっくいい〜!シャープだね!
ノーマルと並べると、その差は歴然!! 取り付け作業風景・・・かな!?
ここまで改造してきて、Fフェンダーだけはなかなか手が出なかったんです。
理想の形ってのも思い浮かばなかったんですけどね!(笑)そんな時にこのフェンダーと出会いました。まさに一目惚れで、即注文でしたよ(^o^)
材質もオールアルミで文句なし、ステーはバフ掛けピカピカ!フェンダー部分はブラックアルマイト加工されててとても美しいですし、作りも丁寧、質感かなり良好です。後部が短く前が長いってのも俺の中ではかっこよくてポイント高いですね。
泥除け効果は期待してません。

スッキリ ステップ (RCENGINEERING) 定価\2,200

ノーマルはこれ。 余計なステーがなくなりスッキリですね♪オススメ!
ノーマルマフラー用のステーがニョンと飛び出てるのが気になるんで、これを付けました。かなりスッキリして、しかも見た目にもかっこええよ〜
けっこうやってる人はいるんだけど、まだって人には超オススメです。

ハンドルブレース(ハリケーン) 定価\3,500
いいでしょ!これ!
どうしてもブレースを付けたかったのよ!
始めからブレース付きのハンドルにしようかとも思ったけど、別パーツのほうが断然作りがかっこいいんですもん。まぁ、出費はかさむけど・・・
ハンドルに合わせて、ブラックをチョイス!いけとる!ジュラルミン削り出しで作りもGOOD!オススメ!
剛性がどうのこうのって問題は、素人のおいらにはわかりませ〜ん・・・

3”ラウンドミニミラー・メッキ (Luke) 定価\1,400×2

何を血迷ったか左側のミラーは外したので、
こんなカワイイパーツでネジ穴を埋めてます♪
ミニミラー装着後。う〜んスタイリッシュ!!
視認性の方はイマイチ・・・
視認性の悪さと、ハンドルに合わせるという意味もあり
ノーマルミラーに戻しました。
ノーマル万歳!(笑)
メッキのミニミラーです。 ノーマルと並べました。かなり大きさが違うね。

チェーンガード・カーボン (モリワキ) 定価\6,800

ノーマルはこれ。 か、かっこいい!さすがモリワキ!すごい質感です!
かなりかっこいいです。が・・・・実用性は無しですね。
チェーンの上側を全く無視したレース仕様なんで、メンテナンス後などのオイルの跳ねを防いではくれません。
かっこいいんで、良いんです!超お気に入り♪

アルミマッドガード(POSH) 定価\3,800
無難でよろしい♪
前に着けてた、スケルトン物をとっぱらい、ありきたりなアルミ製に変えました。
着けてみて、こっちの方がしっくりきますね。俺個人的には。ステッカーも目立つし、良かった良かった。

「HONDA」ロゴステッカー (トリコロールカラー) \350×2
 トリコロールカラーのステッカーを発見。
丁度良い大きさだったので、そのまま重ね貼り!これは良いドレスアップだ♪


アルミオイルキャッチタンク(POSH) \9,500 
アルミって軽いね♪ 取り付け位置に大苦戦。良いアクセントになってるでしょ!?


K&N プリチャージャー(PLOT) 定価\2,500
K&Nフィルターに被せて使います。
主に、防塵、防水が目的ですが、アクセサリー色も強いのでかなりオススメ!

タンクキャップカバー・メッキ(Kijima)定価\2,400

はい。ノーマルです。ちと無骨な感じだね。 ピカピカだね〜、すっきりしたし、目立つ!グッド!
取りつけは、両面テープだけです。はがしちゃダメよ♪

フェンダーレスバーキット・ルーカステール(B−LINE) \14,800
スーパーバイクミニウインカー(POSH) 
\9,500

こんな感じで作業はそこそこ大変よ? これを装着します。
ノーマルはこんなです。 ミニウインカー装着!
ナンバープレート周りもドレスアップ! かっこよすぎでしょう!?
フェンダーレスにしたかったのですが、ありきたりのではイヤでして、クラブバー付きのにしました。
お値段がちと痛いですが、見た目はかなりかっこいいと思います。フレームと同じ色に塗られてる所もポイント高いですね♪問題は雨天走行が厳しくなります。フェンダーが無い為に、かなり強烈に水が跳ねます!シートや背中、ヘルメットまでグシャグシャになります。
ついでにナンバープレート周りもドレスアップしました!!
ノーマルウインカーが使用不可になりますので、注意ですね。

ルーカステールランプバイザー(OSCARS) \1,800

ルーカステールランプバイザー 取り付け前で〜す。 取り付け後。イマイチかも・・・

今のところこんな感じです。