![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
記号と単位 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
記号について ・電気の大きさを「E」電圧として単位はV(ボルト)とします。 ・電気の流れにくさを「R」抵抗として単位はΩ(オーム)とします。 更に抵抗の一種にインダクタンス「L」が有り、単位はH(ヘンリー)と いい、 静電容量をキャパシタンス「C]といって単位はF(ファラッド)と言います。 インダクタンスは直流を流しやすく、交流を流しづらい性質があり、 キャパシタンスは 反対に交流を流しやすく、直流を流しづらい性質が有ります。 この、R・L・Cの組み合わせと、トランジスタやICを組み合わせて 世の中の色々な電気製品が作られているのです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
単位について 皆さんはパソコンを使われていますが、その中の「HDD」 (ハードディスクと呼ばれる)の容量はいくらですか?昨今は40GBとか 80GBと聞きます。 この**GBは(ギガバイト)と呼ばれますが意味をご存知ですか? パソコンの内部で頭脳にあたる中央演算装置(CPU)は2進法で動作して います。2進法は「0」と「1」ですが、電気を使っているので実際は電気 がONしている状態を「1」とし、OFFしている状態を「0」としている のです。 この「0」か「1」を表す最小単位を1ビットといいます。この1ビットを 8桁単位で区切ったのを1バイトと呼びます。
この例では5桁目と2桁目がONしているのでそれぞれの重みを加えると 16+2=18 で数字の18を示します。 また、4桁で10進数の0〜15までを表せるのでこれを0〜Fに置き換え 16進数にする事も有ります。この時上の例は16進数の2桁で12H (12ヘキサ)とも言います。(2進数、16進数については項を改めて) で、補助単位に10の何乗かを表す記号が有ります。皆さんも良く知ってい るのがk(キロ)。例えば1km(1キロメートル)は1000mですね。 10^3(10の3乗)を表します。 では10^6(10の6乗)は・・・M(メガ)と言います。さらに 10^9(10の9乗)をG(ギガ)と呼ぶのです。 しかし、HDDの場合はちょと違います。10進法と違う2進法だから 2^10=1024 で1000より大きいのです。つまり1KB=1024 なのです。同様に1MB=1048576 1GB=1073741824 となります だから、40GBとは40×1,073,741,824=42,949,672,960バイトであり 343,597,383,680ビット=およそ3435億個のビットが有るという事です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
補助単位と組み合わせる 大きい方の補助単位だけでは不公平ですから、小さい方も合わせてまとめて見ましょう。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電気の主な単位と組み合わせてみます。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
一口メモ 補助単位でキロは「k」と小文字で表しますが、バイトを表した時は「K」と大文字で 表しました。これはバイト表示の時1000ではなく1024となるからです。 また、社会通念として1k=1000が普通に知られているので、メーカーの表示も 1KB=1000、1MB=1000KB、1GB=1000MBと表している場合も 有ります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||