会津西街道
東京〜鴻巣〜今市〜会津若松
Aidunisikaidou
利根大堰 会津への道というと、普通は日光街道、奥州街道、そして白河より会津通りを経て、猪苗代湖から入るのが普通であろう。 我々は、仲間3人で、中山道を鴻巣まで下り、そこから武蔵水路(利根川と荒川を結ぶ用水路)の側道を走り、日光礼幣使街道を栃木から鹿沼、そして日光街道杉並木を経て今市に入った。 |
||
日光街道杉並木 利根大堰は、利根川にかけられた堰で、利根川の水を堰き止めて、武蔵水路を通り、荒川に分流して、都民の水道の水の確保の為に造られたものである。 日光街道(国道4号線)は渋滞が激しいため、少し遠回りであるが、この道を選んだのであるが、却って良かった。未舗装の道路が多いコースであったが、嫌になるような渋滞は無く、会津までの快適なドライブが出来た。 |
||
鬼怒川竜王峡 今市より、会津西街道に入る。鬼怒川沿いに走るこの街道は、狭いが、気持ちの良い道であった。鬼怒川温泉を過ぎて、程なく、奥鬼怒の渓谷美を誇る「竜王峡」に着く。ここで、少し景観を楽しんだ後、川治温泉、そして五十里湖に着く。 |
||
五十里湖 五十里湖は鬼怒川支流の男鹿(おが)川を堰き止めて出来た人造湖である。1956年に出来たばかりのものだ。この五十里湖で、少し休憩した後、会津西街道(下野街道、南山(みなみやま)通りとも云われた)を山王峠に向かった。 未舗装の狭い道であったが、山間を抜け、田島までの道のりは、変化があって、今では味わえないドライブを楽しめた。 |
||
芦ノ牧温泉 田島から大川(阿賀川)の渓谷沿いに走る途中の河原に突き出すように、芦ノ牧温泉がある。 付近の大川ラインは渓谷美と鮎の釣り場として知られている所であり、会津の奥座敷とも呼ばれている所である。ここまでくると、会津まではほぼ1時間の道のりになる。 |
||
鶴ヶ城(若松城) 東京を早朝出立し、午後3時頃に今回の目的地、会津若松市に着いた。今と違い、高速道路もなく、未舗装の道を多かったが、無事到着と言った感じであった。 会社の仲間、M氏とT氏との割り勘によるドライブであった。当時は、ガソリン代が高く、必ず、長距離ドライブには友人を誘っての割り勘によるドライブであった。 |
||
鶴ヶ城の云うと、幕末の悲劇、白虎隊の話が有名であるが、元々は、徳川秀忠の隠し子、保科氏の藩でもあり、また会津地方の独特の地域性が育まれてきた影響も有るのだろう。でも、明治政府も罪作りである。 この会津地方と、福島を中心とする中通り、そしていわき市を中心とする浜通りの全く性格の違う地方を、一つの福島県として括ったのであるから、今でも3つのバラバラの地域の調和に苦労している県である。 今回は、4月に新車(カローラ)を買って、始めての長距離ドライブであった。 |
||
|
|
|
会津西街道 東京〜鴻巣〜栃木〜鹿沼 〜今市〜鬼怒川〜竜王峡〜川治温泉 〜五十里湖〜田島〜芦野牧温泉 〜会津若松〜鶴ヶ城 会津街道は今市と米沢を結ぶ道路で、 その内、会津までを西街道と呼んでいる。 |
日光礼幣使街道 日光東照宮の礼大祭に朝廷から遣わされた礼幣使が通行した道。 |
TOP | 北海道 | 東 北 | 関 東 | 中 部 | 近 畿 | 中国四国 | 九州他 |