げき「うらしまたろう」(15分低中学年)
 ìì ì í íí
●あらすじ
 昔話なので、あらすじもありませんが、現代の子どもたちがタイムマシンに乗って、昔に行って、かめをいじめているところに、うらしまさんがあらわれるというはじまりです。りゅうぐうじょうに行って、魚たちの「スイミーごっこ」を見たり、ぷよぷよ遊びをしたりします。
 
●劇に出てくる歌
 ìì ì í íí
 むかしばなしのはじまりのうた
 かめのテーマ
 うみへ でる うた
 スイミーのうた
 もとの せかいに もどりたい うた
 フィナーレのうた(のろい うた
 
●出る人
 ìì ì í íí
こどもグループ
かめグループ
おとひめグループ(
スイミーグループ+まぐろやく
ぷよぷよグループ
しらない人(しってる人)グループ
 
むかしばなしのはじまりのうた
 ìì ì í íí
ぼうや
よいこか わるいこか
いまは むかしの つづきだけれど
むかしは いまの つづきではない
つづいているのは むかしのはなし
ずっと ずっと むかしのはなし
さて!
むかし むかし あるところに
じんじと ばんばと おったとさ
じんじは やまへ しばかりに
ばんばは かわへ せんたくに
まいど おなじみ ごくろうさん
むかしばなしの はじまりだ
おもしろかったら わらっておくれ
つまらなかったら ねておくれ
わっはは わっはは ぐーぐーぐー
 
 ぶたいの上には、こどもタグループ(タイムマシン発明グループ)がいる。こどもタイムマシングループとこどもグループの区別は、はじめだけで、あとはごっちゃでいい。
こどもタ1 おーい、みんな、こっちにおいで。
こどもタ全 こっちにおいで。
こども2 なんだい。
こども3 なんか、おもしろいことでも、あるのかい。
こどもタ2 えっへん。ぼくたちは、タイムマシーンを はつめいしたぞ。
こども全 えーっ、タイムマシーンだって。
こどもタ3 そうだ。タイムマシーンだ。
こどもタ4 これを、みてごらん。
と、タイムマシーンをみせる。タイムマシーンは、フラフープのわっかを5つぐらい、すずらんテープでつなげたやつで、さいしょからぶたいの上に、ねかせておいて、そのとき、もちあげて、みんなにみせるぐらいのかんたんなものでいい。
こども4 ほんとうに、むかしのせかいに、いけるのかな。
こども5 ほんとうに、みらいのせかいに、いけるのかな。
こどもタ5 どんなせかいにも、バババアーッと、いけるよ。
こどもタ全 バババアーッと、いけるよ。
こどもタ6 さあ、みんな、はいってごらん。
こども6 うん、はいろう。はいろう。はいって、よそのせかいにいってみよう。
こどもたち、フラフープタイムマシーンをくぐる。とどうじに、くるくる、きりきりと、まるで たつまきに まきこまれたみたいに、なる。
こども7 わーーあっ.
こども8 わあっ。(と、たおれる)
こども全 わあっ。(と、たおれる)
こども9 あーっ、いたかった。ここは、どこだろう。
こども10 しーっ、だれかくるぞ。
こどもたち、ぶたいのはじっこに、小さくなって、かくれて、ようすを見る。と、そこへ、かめグループが、あらわれ、うたい、おどる。
 
かめのテーマ
 ìì ì í íí
おいらは かめのこ かめはめは
みなみの しまの かめさまだい
やれかめ そらかめ みんなかめ
せなかの こうらは かめないぞ
 
かめには かめない こうらぼし
ぞうがめ でばがめ みずがめ ちゃっぽん
たいまい はたいて すっぱんぽん
 
おいらは かめのこ かめはめは
みなみの しまの かめさまだい
やれかめ そらかめ みんなかめ
せなかの こうらは かめないぞ
 
かめ1 おいらは かめのこ かめはめはーっ。
かめ2 みなみの しまの かめさまだい。えっへん。
かめ全 えっへん、どたどた。えっへんどたどた。
こども11 へんな かめさん。
こども12 ひっくりかえしてみようか。
こども全 うん、ひっくりかえしてみようか。
かめ3 わあーっ、たっすけてくれーっ。
かめ全 たすけてくれーっ。どたどた。たすけてくれーっ。どたどた。
と、そこへ、うらしまグループ、あらわれる。
うらしま1 おやおや、かわいそうに。
うらしま2 かめさんを、いじめているのは、だれだい。
うらしま3 おむすびを あげるから、たすけておくれ。
うらしま全 おむすびを あげるから、たすけておくれ。
こども13 えーっ、おむすびだって。わーい、わーい。
こども全 わーい、わーい。むしゃむしゃむしゃ。ぱくぱくぱく。
と、こどもたち、おむすびを、たべはじめる。
うらしま5 さあ、かめさんを、たすけてあげよう。どっこいしょ。
うらしま全 どっこいしょ。さあ、はやく、うみに、かえりなさい。
かめ4 ありがとうございます。
かめ全 ありがとうございます。おれいに、りゅうぐうじょうへ、ごあんない    いたします。
うらしま6 えーっ、りゅうぐうじょうだって。
うらしま全 えーっ、りゅうぐうじょうだって。うれしいな。
こども14 こまったなあ。ぼくたち、「うらしまたろう」の中の、かめをいじめた こどもたちに なっちゃたぞ。
こども全 こまったなあ。こまったなあ。
こども15 そうだ。いいかんがえがある。
あやまって、いっしょに、りゅうぐうじょうに、つれていってもらおう。
こども全 そうしよう。そうしよう。ごめんなさい。すみません。ゆるしてください。いっしょに、りゅうぐうじょうに、つれていって、ください。
かめ5  どうしようか。
かめ6  そうだんしよう。
かめ全  そうだんしよう。そうしよう。
かめ7  いいよ。つれていって、あげるよ。
かめ8  さあ、りゅうぐうじょうに、しゅっぱつだ。
みんな  さあ、りゅうぐうじょうに、しゅっぱつだ。
と,かめグループ、うらしまと こどもを つれて、りゅうぐうへと、しゅっぱつする。かっこうよく「うみへ でる うた」を うたう。
 
うみへ でる うた
 ìì ì í íí
あるひ ぼくらは うみへでる
やまの むこうは あおいうみ
うみの むこうは ひろいそら
ひろい せかいの うみのそこ
ふしぎな くにが ある
ふしぎな せかいが あるという
ぼくらは さがす
たのしい せかいを
 
あるひ ぼくらは うみへでる
やまの むこうは あおいうみ
うみの むこうは ひろいそら
ひろい うちゅうの まんなかに
ふしぎな ほしが ある
ぼくらの ちきゅうが あるという
ぼくらは つくる
みらいの せかいを
 
かめ、うらしま、こどもグループが、うみをいくとき、うみのなみなどを
つくって、きぶんを もりあげてもいい。
かめ9 さあ、りゅうぐうじょうに ついたぞ。
かめ全 りゅうぐうじょうに ついたぞ。
かめ10 おとひめさまーっ、おきゃくさまですよーっ。
おとひめ1 はいはい、わたしが、おとひめさまですよ。
かめ11 これが、わたしを、たすけてくれた、うらしまたろうさんです。
おとひめ2 まあ、ありがとうございます。
うらしま7 どういたしまして。
かめ12 これが、わたしを、いじめてくれた、こどもたちです。
おとひめ3 まあ、いけませんね。
こども16 どうも、すみません。
おとひめ4 せっかく、りゅうぐうじょうに、きたんだからから、いっぱい、      あそんでいってください。
おとひめ全 いっぱい、あそんでいってください。
おとひめ5 さかなの みなさーん。おどりのじかんですよーっ。
スイミー全 はーい。
 と、スイミーグループ、でてきて、おどる。このグループは、あたまに、こざかな1、2ひき。りょうてにもぼうつきこざかな2ひきずつぐらい、あわせて5、6ひきのこざかなを もっていると たのしい。もちろん、そのうちの1ぴきは、くろくて、のこりは、あかいいろが、いい。
スイミー1 すいすい。
 
スイミー全 すいすい。
スイミー2 すいすい。
スイミー全 すいすい。
まぐろ1 こらーっ。
まぐろ2 たべちゃうぞーっ。
スイミー3 きゃーっ、たすけてーっ。
スイミー全 たすけてーっ。たすけてーっ。
 と、にげていく。
まぐろ3 えっへん。
まぐろ全 えっへん。おれたちは、つよいんだぞ。
 スイミーグループ、また、でてくる。
スイミー4 みんな、いじわる、まぐろを、やっつけよう。
スイミー5 いくぞーっ。それーっ。
スイミー全 おうーっ。
と、スイミーグループ、まぐろに、かかっていく。
まぐろC わあーっ、たすけてくれーっ。
と、そこで、スイミー、まぐろ、いっしょになって、「スイミーのうた」をうたう。
 
スイミーのうた
 ìì ì í íí
スイー スイー スイミー
ひとり ひとりは ちいさくたって
スイー スイー スイミー
みんなで ちからを あわせれば
おおきな まぐろも びっくりぎょうてん
にげだすよ
 
スイー スイー スイミー
ひとり ひとりは よわくったって
スイー スイー スイミー
みんなで ちからを あわせれば
おおきな さめも びっくりぎょうてん
にげだすよ
スイー スイー スイミー
スイー スイー スイミー
 
おとひめ6 いまのは、さかなたちの「スイミーごっこ」でした。
こども17 ああ、スイミーごっこかあ。
と、こどもたち、みな、うなずく。
おとひめ7 さあ、みなさん。こんどは、ゲームをして、あそびましょう。
うらしま8 ゲームって、いったい、なにが、でてくるんだい。
と、ぶたい、かみてから、ぷよぷよグループが、ぷよぷよと、いいながら、でてくる。5〜6人では、すくなすぎるので、どこかのグループから、すけっとぷよぷよが、でてきたほうが、いいかもしれない。
ぷよぷよ1 ぼくたちは ぷよぷよ。
ぷよぷよ2 ぷよぷよ。
ぷよぷよ3 ぷよぷよ。
ぷよぷよ4 やったなー。
ぷよぷよ5 ファイヤー。
ぷよぷよ6 どっしーん。
 
こども18 わあっ、ぷよぷよだ。うらしまさん。おなじいろを、あわせれば、     いいんだよ。
うらしま9 おや、そうかい。
うらしま10 ひとつ、やってみましょうか。
と、うらしまさん、ぷよぷよをはじめる。ぷよぷよは、おなじいろが がったいしたら、いちど、きえて、また、しっもてのほうから、でてくると、いい。そのへんは、まあ、くふうする。
うらしま11 あーあっ。ゲームも いっぱい やったし、つかれたなあ。
うらしま12 そろそろ うちに かえろうか。
うらしま全 そろそろ うちに かえろうか。
おとひめ8 それでは、おみやげに、たまてばこを あげます。
おとひめ全 おみやげに、たまてばこを あげます。このはこは、ひみつのはこです。どんなことがあっても、あけてはいけません。
うらしま13L ありがとうございます。
うらしま全 ありがとうございます。さようなら。
と、でていく。いちど、ぶたいのうえは、だれもいなくなって、それから、うらしまグループと、そのうしろから、こどもグループが でてくる。
うらしま14 やれやれ、やっと、かえってきたぞ。
うらしま全 やれやれ、やっと、かえってきたぞ。
と、そこへ しらない人グループ、あるいてくる。
うらしま15 もしもし、みなさん。うらしまたろうの うちを しりませんかしらない1 しらないよ。
しらない2 しらないよ。
しらない3 うらしまたろうなんか、しらないよ。
しらない4 うらしまたろうは、ひゃくねんまえの ひとだよ。
しらない全 うらしまたろうは、ひゃくねんまえの ひとだよ。
しらない5 では、さようなら。
うらしま16 わーん、ぼくのことを だれもしらないよ。
うらしま17 さみしいよ。わーん。わーん。
と「もとの せかいに もどりたい うた」を うたう。
 
もとの せかいに もどりたい うた もうひとつのメロディーはこっち
 ìì ì í íí
あるひ ぼくらは ぼくらの
ふるさとに もどった。
ぼくらの ふるさとは むかし
あおい そら
しろい くも
みどりの もりが しげっていた。
ことりたちが うたっていた。
ぼくらは いつも わらっていた。
 
あるひ ぼくらは ぼくらの
ふるさとに もどった
ぼくらの ふるさとは いま
おもい そら
くろい くも
おおきな ビルが そびえてる。
ことりたちは もう いない。
ぼくらは いま ないている。
もとの せかいに もどりたい。
 
うらしま18 みんな、たまてばこを あけよう。
うらしま全 たまてばこを あけよう。
こども19 あーっ、たまてばこを あけちゃ、だめだよ。
でも、うらしまは、たまてばこを あける。
と、中から、しろいけむりがでてくる。あっというまに、うらしまグループは、しろいひげの おじいさん。
うらしま19 あっ、おじいさんになってしまった。よぼよぼ。
うらしま全 よぼよぼ、よろよろ。よぼよぼ、よろよろ。
 
●これから
 ìì ì í íí
 と、昔話のうらしまたろうは、ここでおわりになりますが、それではちょっとかわいそう。子どもたちが、うらしまたろうををタイムマシンにのせてあげます。うらしまさんは、もとのせかいにもどれて、知っている人たちがいっぱい出てきます。安心して、子どもたちがタイムマシンにのります。すると、なんと、こんどは子どもたちが白いおひげのおじいさんになっちゃいましたとさ。わっはっはっはっ! これで、おしまい。
 
フィナーレのうた(のろい うた)
 ìì ì í íí
うらしまたろうの かめさんと
うさぎとかめの かめさんと
かけっこしたらば どっちが のろい?
かめの のろい のろいの かめ
 
かめは どうして のろいのか
おやがめ こがめ まごがめ
 
ながめ みじかめ おかめに わかめ
つるは せんねん かめ まんねん
 
せんべい かめかめ
まんじゅう かめかめ
そんなに いそいで どこへいく
よのなか ゆっくり いこうじゃないか
かめのように かぜのように
 ìì ì