◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
    週刊「よりよい生き方」     NO.107       03.06.22
◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
  
○ひとこと○

自身の過去を否定せず、未来を過度に期待しなければ、今という時間の大切さ
がわかります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、発行者の礒ひろしです。

「人のため」を理念として、「よりよい生き方」を企画しました。
人間学をベースに学んだことをご紹介しながら、皆様と共に「人間として」
前進できればと願っています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             今が一番いい
     -------------------------------------------------

最近、数人の小学生と、それぞれ別の場所で話す機会がありました。
いろんな話をしましたが、みな、異口同音に「はやく大人になりたい」と言い
ました。やはり子供たちから見ると、大人がうらやましいようです。

自分自身を顧みても、子供の頃は大人をうらやましく思いました。
中学・高校と進んでも、早く大人になりたいと思いました。大学生や社会人に
なれば、自分よりも年長の人をうらやましく思いました。特に20代は、仕事
において若さをバカにされることが多く、早く30歳になりたいと思いました。

友人たちと話しても、同じようなことを考えていたようです。
しかし、30・40代の人と話をすれば、おおかた、小学生の頃に戻れるなら、
戻ってやり直したいと言います。また、共通して30を超すと、10代・20
代をうらやましく思います。

いったい私たちは、いつの時代において「今が一番いい」と感じるのでしょう。
若い頃は年を重ねることにあこがれ、年をとれば若さをうらやましがるのは、
僕のまわりだけではないでしょう。

40をすぎた友人たちが話すのは、過ぎ去った時代の輝きです。
今よりも楽しかった時代。今よりも充実していた日々。
しかしそれを、どれだけうらやんでも、取り戻すことはできません。

70代になれば、50歳を若いと思います。
年齢はどれだけ努力しても、減ることはなく、ふえていく一方です。

一昔前、「隣の芝生」という言葉を、よく耳にしました。
自分の輝きを知らず、他をうらやんで、満足できない状態です。
人は、他者との比較だけでなく、自分の年齢においても同様の比較をします。

いま何歳であっても、その年齢でしか味わえない楽しさがあります。
今しかできない何かを見つけることで、日々の充実感が変わります。
ちいさなことでも、今できることを誠実にこなすところから、自分への満足度
が高まります。

幸せは形のないものですが、小さな積み重ねが、やがて大きな財産になります。
小さなことなら、たやすく達成感を味わえます。
ちいさな達成感の連続が、大きな幸福を引き寄せるのです。

もしも今、楽しめることを見つけられないのであれば、おまじないの言葉を何
度でも繰り返せば、楽しい気持ちになれます。心の近くにある言葉は、不思議
な力を持っているのです。

「今が、一番いい」

二度とない、今を楽しもう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○先賢のことば○

自分は有用の財なりとの自信ほど、彼に有益なものはあるまい。
(カーネギー)

だれもが、誰かにとって役に立つ存在であり、なんらかの力を持っています。
存在だけでも意味のあることです。生きていることにも意義があります。
それを自覚することが自信となり、先々の暮らしに役立っていくのです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○心のままに○

『オズの魔法使い』のドロシーは、日常を嫌っていました。
不思議なオズの国にたどり着き、さまざまな体験をするうちに、幸せはとても
身近にあって、自分の住む家が一番いいことに気づきました。
お家に帰るための魔法の言葉が、「おうちが一番いい」だったと思います。

昔も今も、多くの人は「今いる場所や時間」のすばらしさに気づいていません。
今ここにある幸福を、見過ごしてはいませんか。

失ってわかる前に、そこにいる間に、気づきたいものですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご購読ありがとうございました。
----------------------------------------------------------------------
<あとがき>

ワケあって、自作パソコンを友人に譲りました。引き渡してから1時間後、
「何も映らない」との連絡をもらい、ビクビクしながら駆けつけました。
ちなみに自作以外は、パソコンのことを教えてもらう先生ですから、引き渡す
際の静電気等による事故かも?と、不安な気持ちで彼の家に着きました。

結局、ディスプレイ端子が2つあって、無効にしてある方を接続していたので、
有効側に接続しなおすことで、一件落着しました。
説明しなかったことを詫びながら、PCカスタマー・センターへの苦情電話も、
こういうシンプルな間違いなんだろうと、話し合いました。
なにはともあれ、無事に動いてくれてホッとしました。

----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して
発行しています。 http://www.mag2.com/  (マガジンID:0000068952)
----------------------------------------------------------------------
○購読・解除・バックナンバーはこちらまで
         http://www.bb.wakwak.com/~iso87/z1300.html
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
  週刊「よりよい生き方」 毎週日曜日発行
    <ご意見・ご感想> jinkan@zb.wakwak.com
    <ホームページ>  http://www.bb.wakwak.com/~iso87
    <発行者>     礒 ひろし (いそ ひろし)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
Copyright(C) 2003 Hiroshi Iso                       もどる