◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
週刊「よりよい生き方」 NO.335 07.12.16
◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
○ ことばのチカラ ○
光の手前には壁があります。
苦しみという壁を乗り越えれば、喜びという光があるのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、発行者の礒ひろしです。
「人のため」を理念として、「よりよい生き方」を企画しました。
人間学をベースに学んだことをご紹介しながら、皆様と共に「人間として」
前進できればと願っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○心のままに○
久しぶりに、今年は100冊以上の本を読みました。図書館のインターネット
による予約システムを活用したおかげで、効率のいい読書ができました。
ジャンルはビジネス書が中心です。ビジネス書を読む時も、僕の場合「人間の
生き方」に着目するため、印象に残る箇所も、心のあり方が主流になります。
今年読んだ本の中から、自分なりに共通点を見つけました。
それは「人間の才能には、先天的なものと、後天的なものがある」ことです。
先天的な才能とは、その人が持って生まれた才能です。後天的な才能とは、が
んばって身につけたものであります。そしてどちらが勝るかと言えば、後天的
な才能、なのですね。
進もうとする道は人それぞれですが、上達するためには才能が必要です。しか
しこの場合、先天的な才能が上達に及ぼす影響力は少なく、むしろそういうも
のが強いと、ものごとを「こんな程度か」と、なめてかかりますから、大成す
ることはありません。
先天的な才能に恵まれた人は、苦労知らずにとんとん拍子でうまくいっても、
ささいな段差につまずいて「もうだめだ」と、あきらめます。完璧なつもりで
も、気のゆるみから足下をさらわれて再起不能になることもあります。
後天的な才能とは、努力する力や続ける力です。こうした力には、情熱が必要
です。情熱の元となるものは、「好き」という思いです。
その対象を好きであればあるほど、励もうとする力も強くなります。努力を努
力と思わず、苦労を苦労と思わないのも、好きという気持ちの大きさに支えら
れています。人を向上させる力の源は、好き、という感情です。
好きな人からよく見られたいと思えば、自分を磨くことに労を惜しみません。
目の前の仕事を好きであれば、愚痴をこぼすこともありません。
好きという思いの強さが、人間を強く、美しくしていくのです。
プラス思考も、心の持ち方を変えるだけで、後天的に身につけられるものです。
思いやりや気配り、自信や向上心も、後天的に身につけられます。
転んでも立ち直る力や、あきらめない姿勢も、後天的に身につきます。
「自分には才能がない」と嘆くよりも、なにかひとつ、好きなことをとことん
極めたいものです。後天的な才能が身につく時間は、人によって違います。早
く身につく人もいれば、十年、二十年かけて身につける人もいます。
目先にとらわれることなく、人生を長いスパンで捉えれば、誰もがそれぞれの
場所で、光り輝くことができるのです。
自分の道を歩き続ける力は、後天的な才能です。
自分の道を、しっかりと歩みたいものですね。
光に向かって、ひたむきに。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご購読ありがとうございました。
----------------------------------------------------------------------
<あとがき>
今年も残り少なくなりました。寒さも厳しくなってきましたが、どうかお体を
大切にしてくださいね。
----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して
発行しています。 http://www.mag2.com/ (マガジンID:0000068952)
----------------------------------------------------------------------
○購読・解除・バックナンバーはこちらまで
http://park10.wakwak.com/~ikigai/z1300.html
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
週刊「よりよい生き方」 毎週日曜日発行
<ご意見・ご感想> iso87@bb.wakwak.com
<ホームページ> http://park10.wakwak.com/~ikigai
<発行者> 礒 ひろし (いそ ひろし)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
Copyright(C) 2007 Hiroshi Iso もどる