◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
    週刊「よりよい生き方」     NO.354      08.05.11
◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
  
○ ことばのチカラ ○


ただ知っているだけの物知りよりも、知識は少なくても、いいと思ったことを
すぐに実行する人の方が優れています。


何かを知って、いいと思ったことは、忘れないうちに実践したいものです。
学ぶことは、物知りになるためではありません。学んだことを、日常に生かす
ことが大切なのです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、発行者の礒ひろしです。

「人のため」を理念として、「よりよい生き方」を企画しました。
人間学をベースに学んだことをご紹介しながら、皆様と共に「人間として」
前進できればと願っています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○先賢のことば○


学思考 相まって 良となす (がくしこう あいまって りょうとなす)
                   
細井 平洲(へいしゅう)


学ぶことは大切ですが、それを自分で考えることは、もっと大切です。
学んで考えても、何もしなければ、学ばなかったことと大差はありません。

学んで、よく考えて、それを実行することによって、本当の意味で「学んだ」
ことになるのです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○心のままに○


ゴールデンウィークに、愛知県東海市にある『平洲記念館』へ行きました。
細井平洲先生は、江戸時代の名君、米沢藩主・上杉鷹山(ようざん)公の先生
をなさっていた方です。

上杉鷹山公をご存じなくても、鷹山公の「なせば成る 為さねばならぬ何事も
成らぬは人の 為さぬなりけり」という言葉は、お聞きになったことがあると
思います。

「先賢のことば」で紹介した言葉は、平洲記念館のメイン展示物として、大き
な額に飾られています。たまたま職員の方がいらしたので、「すみません、こ
れを写真に撮ってもいいでしょうか」と声をかけると、「どうぞ、どうぞ」と、
快くお許しいただきました。

市で管理しているためか、なんとものどかな記念館です。入館無料ですから、
入場料代わりに本を1冊買いました。(有料でも、買ったと思いますが・・)

細井平洲先生は、折衷派として高名な儒学者です。いろいろな学問の良いとこ
ろを取り入れていく姿勢は、僕が学ぶ上で、理想とする姿です。また「学んだ
ことを、日常に生かしてこそ価値がある」という実学精神も、僕の目指すとこ
ろであります。

そういう意味で、一度は行きたいと思っていた場所に行けて幸いです。お会い
することはできなくても、本を通じて学ぶことは可能ですから、細井平洲先生
に関する本を、これから読みたいと思います。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご購読ありがとうございました。
----------------------------------------------------------------------
<あとがき>

興味のある分野から入り、そこから深めていく。

これからも、そういう学び方をしたいと思います。

----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して
発行しています。 http://www.mag2.com/  (マガジンID:0000068952)
----------------------------------------------------------------------
○購読・解除・バックナンバーはこちらまで
         http://park10.wakwak.com/~ikigai/z1300.html
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
  週刊「よりよい生き方」 毎週日曜日発行
    <ご意見・ご感想> iso87@bb.wakwak.com
    <ホームページ>  http://park10.wakwak.com/~ikigai
    <発行者>     礒 ひろし (いそ ひろし)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
Copyright(C) 2008 Hiroshi Iso                           もどる