◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
週刊「よりよい生き方」 NO.372 08.09.28
◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
○ ことばのチカラ ○
今抱えている問題は、自分を成長させるために、解決されることを待っている
のです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、発行者の礒ひろしです。
「人のため」を理念として、「よりよい生き方」を企画しました。
人間学をベースに学んだことをご紹介しながら、皆様と共に「人間として」
前進できればと願っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○心のままに○
東海地方の特徴として、喫茶店のデラックスなモーニングサービスがあります。
午前11時までにコーヒーをたのむと、トーストとゆで卵が付くサービスです。
モーニングの内容はお店によってまちまちですが、トーストのほかにおにぎり
と味噌汁、おまけに茶碗蒸しとサラダとフルーツなど、なんとも豪華なお店も
ありました。コーヒーよりもサービス品のコストが高いのでは、と思うくらい
です。
ただ時代の流れで、喫茶店も減りました。10年くらい前なら、車を10分も
走らせれば、5軒くらいは喫茶店があったのに、今では喫茶店を探すのにひと
苦労です。
僕にも行きつけの喫茶店があって、たいてい休日の朝は寄ったのですが、その
店も今月いっぱいで閉店します。とりあえず朝8時になれば喫茶店と、休日の
スタートは何も考えなくてもよかっただけに、とても残念です。
少し前でしたら、ここが閉店してもあそこがあるから、とお店を選べましたが、
今ではそういうお店もありません。「来週からどうしようか」というのが、今
の僕の悩みです。
そもそも悩みというものは、自分にとっては深刻であっても、他の人から見れ
ば、取るに足りないもののようですね。悩みの多くが、こういう部類に入ると
思います。悩みを解決するためには、客観的といいますか、他人の立場から自
分を見るのもひとつの方法です。
客観視すれば、「なーんだ、そんなことだったのか」と、気分が楽になるもの
です。悩みだけではなく、行き詰まったら、第三者の目で自分を見つめてみた
いものですね。
悩みや苦しみは、無知と執着が原因です。視点がずれていることに気づかずに、
そこに固執すれば、悩みは続きますが、いったんそれを手放してしまえば、心
はスッキリします。
人は知ることによって、苦しみから解放されます。
執着を捨てることによって、悩みや苦しみは形を変えるのです。
うまくいっている人の、見えないところでの努力を知らなければ、その人をう
らやましく思います。誰もがみんな、苦しみを抱えて生きていることに気づけ
ばいいのです。苦しいのは、自分一人だけではないことを知るだけで、悩みも
小さくなるのではないでしょうか。
苦しみの大きさを決めているのは、自分の心です。
ほかの人の苦しさを小さくすることはできなくても、自分の苦しみの大きさを
変えることは、いつでも可能です。
見方を少し変えるだけで、苦しみの大きさも変わるのではないでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご購読ありがとうございました。
----------------------------------------------------------------------
<あとがき>
「諸行無常」のごとく、変わらないものは何ひとつありません。何かが終われ
ば何かが始まります。どれだけ大きな苦しさを抱えていても、いつかはそれが
終わります。
未来を憂うよりも、今ここで自分にできることに目を向けたいものですね。
----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して
発行しています。 http://www.mag2.com/ (マガジンID:0000068952)
----------------------------------------------------------------------
○購読・解除・バックナンバーはこちらまで
http://park10.wakwak.com/~ikigai/z1300.html
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
週刊「よりよい生き方」 毎週日曜日発行
<ご意見・ご感想> iso87@bb.wakwak.com
<ホームページ> http://park10.wakwak.com/~ikigai
<発行者> 礒 ひろし (いそ ひろし)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
Copyright(C) 2008 Hiroshi Iso もどる