◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
週刊「よりよい生き方」 NO.501 11.05.29
◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
○ ことばのちから ○
不幸は、大切なものを教えてくれます。
悪いことは、あたりまえと思っている日常の中に、たくさんの奇跡があること
を気づかせてくれます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、発行者の礒ひろしです。
「人のため」を理念として、「よりよい生き方」を企画しました。
人間学をベースに学んだことをご紹介しながら、皆様と共に「人間として」
前進できればと願っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○心のままに○
生き物は、刺激に対してなんらかの反応をします。多くの動物は、刺激に対し
て一定の反応を示しますが、人間は反応を変えることができます。
寒ければ厚着をしたり、暑くなれば薄着になるのも、気温という刺激に対する
反応です。もちろん服装などは、例年の慣習や天気予報などで予測を立てられ
ますから、刺激に対する反応までの時間は長くなります。
仕事で急用が入った時、いつまでに仕上げればいいかを確認すると、落ち着い
て取りかかれます。期限がわからなければ、焦りが生じて失敗することもある
でしょう。期限がわかっていれば、優先順位を考えながら取り組めます。
時間にゆとりがあれば、落ち着いて選択することができます。時間があれば、
間違いも少なくなります。時間があれば、今日は失敗したから明日はこうしよ
う、と修正も可能です。
もちろん反応までの時間が少ない刺激もあります。誰かにイヤなことを言われ
たり、気に障る行為をされれば、すぐに反応したくなります。しかし命に関わ
ることを別にすれば、反応までの間に、どう対応すればいいのかを考えること
ができます。
人からの刺激も、自分が好感を持っている人と、そうではない人であれば、ち
がう反応をすることもあります。日頃の価値観によって、人間は反応の仕方を
選択するのです。
刺激に対して納得のいく反応ができれば、喜びが生まれます。
刺激に対して不本意な反応になれば、不愉快な気持ちになります。
不本意な反応にならないためには、同じ失敗を繰り返さないことです。失敗を
繰り返すから、イライラが怒りに変わるのです。失敗から学べば、同じミスを
繰り返しません。そうすれば、おだやかな気持ちも持続します。
時間の長さは違っても、人は刺激を受けてから反応までの間に、どうするのか
を自由に考えることができます。怒りで反応することも、喜びで反応すること
も、自分の心が自由に決めているのです。
人の会話は、キャッチボールに例えられます。悪いボールがきても、良いボール
を返すことは可能です。良いボールを返せば、気分が悪くなることもありません。
良いボールを返そうとするのが、理性の力です。
人は理性によって、刺激に対する反応を変えられるのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご購読ありがとうございました。
----------------------------------------------------------------------
<あとがき>
おだやかな気持ちの持続時間が、人の幸福感を決めるように思います。おだや
かな1週間でありますように。
----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して
発行しています。 http://www.mag2.com/ (マガジンID:0000068952)
----------------------------------------------------------------------
○購読・解除・バックナンバーはこちらまで
http://park10.wakwak.com/~ikigai/z1300.html
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
週刊「よりよい生き方」 毎週日曜日発行
<ご意見・ご感想> iso87@bb.wakwak.com
<ホームページ> http://park10.wakwak.com/~ikigai
<発行者> 礒 ひろし (いそ ひろし)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
Copyright(C) 2011 Hiroshi Iso もどる