◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
週刊「よりよい生き方」 NO.560 12.09.16
◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
○ ことばのちから ○
とにかくやってみることが、未来につながる一歩です。
とにかくやってみることが、自分を改革する一歩なのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、発行者の礒ひろしです。
「人のため」を理念として、「よりよい生き方」を企画しました。
人間学をベースに学んだことをご紹介しながら、皆様と共に「人間として」
前進できればと願っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○心のままに○
「人間の筋肉は、ある一定以上の負荷を加えると発達する」という話を聞いた
ことがあります。筋肉は、鍛えれば鍛えるほど強くなります。
もちろんルール通りにやらないと、筋肉を痛めたりケガをします。僕も高校時
代、間違ったトレーニングをして足を痛めました。痛む足をかばって歩いたた
めに、バランスが崩れて腰を痛めました。腰の痛みは、慢性化しています。
腰の痛みを取り除く方法は、「まわりの筋肉を鍛えること」と、お医者さんに
言われました。腹筋や背筋を鍛えることで、腰回りの筋肉がつきます。太もも
を中心に足の筋肉をつけることで、バランスが良くなります。
数年前、交通事故でむち打ちになりましたが、この時も「まわりの筋肉を鍛え
ることが、痛みを和らげる近道」と言われました。もちろん、ある程度痛みが
治まってから、という条件がつきます。
僕は1時間ほどのウォーキングを、15ヶ月間、ほぼ毎日やっています。鍛え
るレベルではありませんが、筋肉に刺激を与える習慣が続いたおかげで、以前
よりも健康になれたように思います。腰や首の痛みも、以前に比べると軽減さ
れているのでは・・・、と思います。
人それぞれの体質に合った健康法があります。
年代にあったトレーニング法もあります。
続けるコツは、心地よいと思えることです。
無理をするのではなく、あくまでも心地よく取り組みたいものです。
自分の目的に合った鍛え方をしたいものです。
無理のない範囲で、健康につながるなにかを続けたいものですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご購読ありがとうございました。
----------------------------------------------------------------------
<あとがき>
敬老の日とは、年長者を敬うとともに、自分の老後を考えてみる日ではないで
しょうか。よい年の重ね方をしたいですよね。
----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して
発行しています。 http://www.mag2.com/ (マガジンID:0000068952)
----------------------------------------------------------------------
○購読・解除・バックナンバーはこちらまで
http://park10.wakwak.com/~ikigai/z1300.html
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
週刊「よりよい生き方」 毎週日曜日発行
<ご意見・ご感想> iso87@bb.wakwak.com
<ホームページ> http://park10.wakwak.com/~ikigai
<発行者> 礒 ひろし (いそ ひろし)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
Copyright(C) 2012 Hiroshi Iso もどる