◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
    週刊「よりよい生き方」     NO.599      13.06.30
◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
  
○ ことばのちから ○


人間は、どんな場所からでもやり直せます。
何度でも、やり直せるのです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、発行者の礒ひろしです。

「人のため」を理念として、「よりよい生き方」を企画しました。
人間学をベースに学んだことをご紹介しながら、皆様と共に「人間として」
前進できればと願っています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○心のままに○


「井の中の蛙(かわず) 大海を知らず」という言葉があります。
狭い世界に閉じこもり、広い世界を知らない、世間知らずをたとえた言葉です。


「井の中の蛙大海を知らず」の後に、「されど天の高さを知る」という言葉が
付くことを、聞いたことがあります。もともと『荘子』の言葉に、どなたかが
後付けしたと言われます。

狭い井戸の中にいても、上を見上げれば、どこまでも高い空があります。
狭い井戸の中だからこそ、天の高さに関心を持てる、という解釈もできます。

人は失意の時、視野が狭くなります。それでも失意の時だからこそ、発見でき
るものがあります。どん底の苦しみを味わっても、視点を変えれば、そういう
時にしかわからないものが見つかります。

視野が狭くても、一点に集中することによって、見えるものがあります。
一所懸命やるほうが、良い結果をもたらすこともあります。

世間知らずだからこそ、大業を成し遂げる人もいます。
視野が狭いからこそ、愚直にがんばれることもあります。

「広く浅く」も「狭く深く」も、どちらにも一長一短あります。

正解は一つではなく、いくつもあります。
今は間違えても、それを正していく方法もあります。
今は認められなくても、時代が変われば評価されることもあります。

むしろ「自分にはこれしかない」と、覚悟を決めた人ほど、強いものはありま
せん。なにか一つ、こだわりを持ってみるのも、いいのではないでしょうか。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご購読ありがとうございました。
----------------------------------------------------------------------
<あとがき>

見方を変えれば、ゴールがスタートラインに変わります。2つ以上の解釈がで
きるという、柔軟性を持ちたいものです。

----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して
発行しています。 http://www.mag2.com/  (マガジンID:0000068952)
----------------------------------------------------------------------
○購読・解除・バックナンバーはこちらまで
         http://park10.wakwak.com/~ikigai/z1300.html
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
  週刊「よりよい生き方」 毎週日曜日発行
    <ご意見・ご感想> iso87@bb.wakwak.com
    <ホームページ>  http://park10.wakwak.com/~ikigai
    <発行者>     礒 ひろし (いそ ひろし)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
Copyright(C) 2013 Hiroshi Iso                        もどる