◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
週刊「よりよい生き方」 NO.604 13.08.04
◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
○ ことばのちから ○
生きていること。
ただそれだけにも、大きな意味があります。
それだけで、大きな価値があるのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、発行者の礒ひろしです。
「人のため」を理念として、「よりよい生き方」を企画しました。
人間学をベースに学んだことをご紹介しながら、皆様と共に「人間として」
前進できればと願っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○心のままに○
朝6時30分頃、公園の前を通りかかると、ラジオ体操をする人を見かけます。
「新しい朝が来た 希望の朝だ 喜びに胸を開け 大空あおげ・・・」と、
この歌は変わっていません。聞くたびに、さわやかな気持ちになれます。
夏休みになると、この時間は、小学生をたくさん見ます。子どもたちの姿に活
気を感じて、すがすがしい気持ちになれます。自分の小学生の頃を思い出して
「がんばろ」と、心の中で自身にひと声かけることもあります。
伝わらないと思いますが、僕は子どもを見ると、心の中で「がんばってね」と、
つぶやくことがあります。きっと誰のまわりにも、たとえ言葉には出さなくて
も、応援してくれる人がいるように思います。
僕が自治会長をしていた頃なら、「ラジオ体操、一緒にやらせてください」と、
すんなり輪の中に入れたと考えます。同じ町内であれば、違和感もなかったと
思います。
たしか当時のチラシには、「町内の方の参加 歓迎します」と書いてあったよ
うに思います。こういう機会に、子どもと近所の大人が知り合うことで、挨拶
もできて、防犯などにも役立つと思います。
僕たちの頃に比べて、小学生のラジオ体操に参加する大人が増えたように思い
ます。子供会の役員さんにも感心します。その他に、町内会の役員さんも参加
しているのかも、と思います。
子どもと仲良くなることはなくても、「見る」ことはできます。誰かに見られ
ている意識が、心の安心感を生み出します。子どもだけではなく、お年寄りの
方にも、あたたかな視線を送りたいものです。もちろん、まわりの人にも。
「見てくれている」という意識が、人に勇気や希望を与えるのです。
何もできなくても、「見る」ことは大事なことです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご購読ありがとうございました。
----------------------------------------------------------------------
<あとがき>
マザーテレサの言葉にもあったように、「愛の反対は憎しみではなく無関心」
です。言葉をかけられなくても、関心を示すことはできます。あたたかな視線
や笑顔を送りたいものですね。
----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して
発行しています。 http://www.mag2.com/ (マガジンID:0000068952)
----------------------------------------------------------------------
○購読・解除・バックナンバーはこちらまで
http://park10.wakwak.com/~ikigai/z1300.html
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
週刊「よりよい生き方」 毎週日曜日発行
<ご意見・ご感想> iso87@bb.wakwak.com
<ホームページ> http://park10.wakwak.com/~ikigai
<発行者> 礒 ひろし (いそ ひろし)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
Copyright(C) 2013 Hiroshi Iso もどる