MY ESCUDO SPECIFICATION
HARDTOP | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
THE SENSITIVE QUALITY FOR NEW LIFEHADRTOP |
鮮やかなエアロボディが象徴する、クオリティの新しい基準。 人を優しく包み込む機能を磨き抜いた快適キャビン。 走りの愉しさにあふれた体感ポテンシャル。そして充実の装備群。 全身、センシティブ クオリティ。エスクード ハードトップ。 |
免許を取ったその日に購入しにいった初めての愛車。昭和63年式(’88年式)と低年式だったが1型のみの8バルブのエンジンは、
16バルブになって100馬力になった2型以降に比べて低速トルクに優れていてとてもよかった。
いろいろとトラブルだらけだったけど運転のおもしろさ、そして数多くのエスクード仲間と出会った思いでの車です。
主要諸元一覧 (カタログ値) |
---|
車種 | ハードトップ | |
形式 | スズキ E-TA01W | |
機種記号 | SNXJ | |
ミッションタイプ | 5速マニュアル | |
●寸法・重量 | ||
全長 (mm) | 3,560 | |
全幅 (mm) | 1,635 | |
全高 (mm) | 1,665 | |
室内寸法 | 長さ (mm) | 1,595 |
幅 (mm) | 1,275 | |
高さ (mm) | 1,240 | |
ホイールベース (mm) | 2,200 | |
トレッド | 前 (mm) | 1,395 |
後 (mm) | 1,400 | |
最低地上高 (mm) | 200 | |
車両重量 (Kg) | 990 | |
乗車定員 (名) | 5 | |
●性能 | ||
燃料消費率 (Km/l) | 10モード燃費(運輸省審査値) | 10.6 |
60Km/h時定地走行燃費(運輸省届出値) | 16.5 | |
アプローチアングル (度) | 40 | |
デパーチャアングル (度) | 41 | |
ランプブレークアングル (度) | 25 | |
最小回転半径 (m) | 4.9 | |
●エンジン | ||
形式 | G16A型水冷直列4気筒 | |
内径x行程 (mm) | 75.0x90.0 | |
総排気量 (cc) | 1,590 | |
圧縮比 | 8.9 | |
最高出力 (PS/rpm) / (KW/rpm) | 82/5,500 / 60/5,500 | |
最大トルク (kg-m/rpm) / (N・m/rpm) | 13.1/3,000 / 129/3,000 | |
燃料供給装置 | EPI(シングルポイント式電子制御燃料噴射) | |
点火装置 | フルトランジスター式 | |
燃料タンク容量 (L) | 42(無鉛ガソリン使用) | |
●動力伝達装置 | ||
トランスミッション | 前進5段(フルシンクロ)後退1段 | |
クラッチ | 乾式単板ダイヤフラム | |
変速比 | 1速 | 3.652 |
2速 | 1.947 | |
3速 | 1.379 | |
4速 | 1.000 | |
5速 | 0.864 | |
後退 | 3.670 | |
トランスファー(副変速機) | 形式 | 高・低速2段切換え式コンスタントメッシュ |
高速変速比 | 1.000 | |
低速変速比 | 1.816 | |
最終変速比 | 5.125 | |
●ステアリング | ||
歯車形式 | ボールナット(パワーステアリング付) | |
●制動装置 | ||
主ブレーキ装置 | 前 | ディスク |
後 | リーディング・トレーリング | |
制動倍力装置形式 | 真空倍力式 | |
制動力制御装置形式 | プロポーショニング装置 | |
駐車ブレーキ形式 | 機械式後2輪制動 | |
●懸架装置 | ||
懸架方式 | 前 | マクファーソンストラット式コイルスプリング |
後 | トレーリンクリングwithセンターウィッシュボーン式コイルスプリング | |
スタビライザー形式 | トーションバー式 | |
タイヤ(前・後) | 195SR15(デザートデューラー682) |