Vビーム 皮膚良性血管病変治療用レーザー装置

乳児血管腫(苺状血管腫)
血管奇形(単純性血管腫)の治療に用います。


Vbeamから発振される波長595ナノメートルのレーザー光は、血液中のヘモグロビンに選択的に吸収されます。
毛細血管が凝集した病変部では、ヘモグロビンがレーザーの光エネルギーを吸収し、熱変換することで血管内壁が熱破壊されて血管を閉塞させます。

Vビームって何?

Q1
健康保険は使えますか?
A1
単純性血管腫、苺状血管腫、毛細血管拡張症の治療には健康保険と乳児医療の適用となります。
ただし、3ヶ月以上の間を空けて治療する場合に限られます。
Q2
何歳から保険治療を受けることができますか?
A2
生まれてからすぐに受けられます。
Q3
何回まで保険治療を続けられますか?
A3
回数に制限はありません。
Q4
大きさによって治療費は変わりますか?
A4
10cm2までの大きさで、3割自己負担の場合で約6,500円です。
それよりも大きい場合、10cm2ごとに1,500円増え、180cm2が保険で治療可能な最大の大きさです。(約32,000円:3割負担の場合)