紫外線療法のご案内 ナロウバンドUVB照射器とエキシマランプVTRACの2種の機種があります。 いずれも、尋常性白斑、尋常性乾癬、掌蹠膿疱症などに保険適応があり、1回340点です。 3割負担では、1回1,020円です。 @ナロウバンドUVB ![]() 機種は、テルモ・クリニカルサプライ社のデルマレイ-200タイプA・NBで、311nmの波長です。一度に広範囲を照射しますので、全身に分布する尋常性乾癬に適します。 AVTRAC(ヴィトラック) ヴィトラックはターゲット型UVB照射器の一つで、308nmの波長のエキシマランプです。 病変部にだけピンポイントで治療できる上、他の光線療法(ナローバンドUVB)や内服薬、外用剤とも併用できるのが特徴です。尋常性白斑の治療に最適です。 治療効果を感じられるまでの時間が短い、副作用のリスクが少ないなど、期待の 最新紫外線治療です。 ![]() ![]() ![]() 病変部にのみUVBを照射する、ターゲット型です。 UVBを広範囲に照射すると、正常部位への色素沈着などのリスクがありました。ヴィトラックの場合、UVBが照射されるスポットサイズは6.1cm×3.1cmと小さく、正常部位へのUV曝露が少ないのが特徴です。 光を照らすと、光の先の強さがだんだんと弱くなります。弱い光をいくら照らしても遠くまで届きませんが、強い光なら一瞬であっても遠くまで照らすことができます。 ナローバンドUVBの約180倍の強さの光なので、ワンショットごとに深くまでしっかり届きます。 ヴィトラック Q&A Q 痛みはありますか? A まれに、ちりちりとした感覚がありますが、痛みはほとんどありません。お子様や年配の方でも安心して受けていただくことができます。 Q どんな治療? A ヴィトラックで治療する部位を決め、正常部位を保護しながらハンドピースをあて、光をワンショットずつ照射していきます。従来の全身型治療と違い、疾患部をピンポイントで照射するため、短時間で治療できます。(疾患の面積により時間は異なります) Q どのくらいのペースで治療を受ければいいですか? A 症状によって治療回数は異なりますが、週1〜2回のペースで継続すると良いでしょう。数回の治療でかゆみがおさまる、色素が出てくるなど、実感される方もいらっしゃいます。 Q 今、他のUVB治療も受けています。 A 他のUVB治療も含め、内服薬や外用剤とも併用できます。詳しくは、医師にご相談下さい。 Q ヴィトラックはどんな人に向いた治療? A ターゲット型治療器のヴィトラックは、下記のような方におすすめです ○ 全身型治療器では光が当たりにくい部位、または影になる部位に疾患のある方 ○ 従来の治療効果がそれほどあらわれていない方 ○ 疾患の面積が小さい方 病変の部位にもよりますが、1回の治療は数秒で済みます。 予約制ではなく、ご来院の順番で治療いたします。 |