![ミュージックギア集め](images/osusume17.JPG) |
ブラックソーン城
慈悲ゲートから西へ
ミュージックギアは記念アイテムのミュージックボックスで音楽を聴くために必要なアイテムです。comon/uncomon/rearの3種類があり、レアはパラゴンゴーレムから1%の確立でしか出ない貴重なものです。
慈悲ゲートからブラックソーン城の南側の建物に行き、先ずはうざったいコントローラーを南側の沼地か城の裏手に誘導して放置してくると狩がしやすくなります。
また、エクソダスダンジョンの2F小部屋にはゴーレム1体とコントローラ1〜2体しか沸かない小部屋もありますので、こちらもお勧めです^^
|
![神秘宝石・パワークリスタル](images/osusume16.JPG) |
ソーサラーズ 1F
武勇ゲートから南へ
ソーサラーズはとても危険なダンジョンですが、1Fから2Fへの階段付近には血エレが1体しか沸かない場所があります。
ブラッドの血エレに先客がいる場合はこっちを覗いて見るのも良いかもしれません^^ |
![神秘宝石・パワークリスタル](images/osusume15.JPG) |
デスパイス洞窟 地下2F
ブリテインの北
デスパイスはシェイムと並んで初心者の方たちの格好の狩場です。
今回、御紹介する酸エレ沸きポイントは、デスパイスの地下2階にあります。この場所は比較的穴場で、まったりと狩をしたい方にぴったりの場所です。
酸エレはフェイムもそこそこ高く、魔法は使ってきますがリッチの様なネクロマンシー呪文は使わないので倒しやすい相手です。ここでは1体づつしか沸かないので楽です。 |
![神秘宝石・パワークリスタル](images/osusume14.jpg) |
神秘宝石・パワークリスタル集め
イルシェナーの名誉エリア
イルシェナーの名誉ゲートから山沿いに北へ行くとドラゴンエッグへとつながるワープ通路があります。
通路の出口付近の鉱山跡地には、赤ネームのコントローラー・奴隷ガーゴイル・エクソダスオーバーシアーがいます。
コントローラーからは神秘宝石、エクソダスオーバーシアーからはパワークリスタルやぜんまいが手に入ります。パラゴンには注意してください。 |
![オーク鉱山](images/osusume13.jpg) |
オークブルート
オークの洞窟
オークの洞窟は鉱石集めに適した場所です。最深部には巨体で迫ってくるオークブルートがいます。
倒すとgpの他にもシャドウ鉱石などを手に入れることが出来ます。 |
![ホワイトウィルム](images/osusume12.JPG) |
ホワイトウィルム
アイス
アイスのダンジョン内には、この場所にだけ生息するホワイトウィルムがいます。
入り口は、ロングダンジョンの北にあります。
アイスのタリスマンを持っていけば狩が楽になるでしょう^^ |
![ウィンド1F](images/osusume11.JPG) |
リッチ・デーモン・ドレイク・ドラゴン
デスパイスの洞窟から、北に行った山間にあるウィンドの洞窟。この洞窟に入るには、魔法スキルが71.5以上、INTが20以上必要です。
洞窟の中には魔法使いの街があり、宿屋・銀行・魔法屋・秘薬屋・治療院など必要なお店は全てあります。
油断は禁物ですが、沸きも早いので狩りの効率は良い場所です。 |
![ソレン巣穴](images/osusume10.jpg) |
蟻(ソレン)の巣穴
ドレッドスパイダー
ソレン巣穴の全体図
魔法を使ってくるモンスターを狩り始めた初・中級者にはお勧めのドレッドスパイダーの単体沸きポイントです。
蟻(ソレン)の巣穴、画像のエリア内です。600gp前後のお金と稀に高プロパのマジックアイテムも落としてくれます^^ |
![ラットマン屋敷](images/osusume09.jpg) |
ラットマン屋敷
イルシェナーの名誉エリア
イルシェナーの名誉ゲートから、少し南に行った所にある廃墟は、ラットマン達の住処です。この廃墟には地下があり、室内にはイビルメイジがいます。ラットマンアーチャーは、赤弓矢を60〜70本ぐらい持ってます。 |
![やまんどん張り付き](images/osusume08.jpg) |
やまんどん(Yamandon)とタイマン
狩場は誉島北部の半島付近(↓3のエリア)
プロテクト46%のタリスマンを装備してやまんどん狩りしてきました。やまんどんの攻撃属性は物理70%/毒20%/エネ10%なので、防具の抵抗属性をAR/PR/ERを70にして高プロテクトのタリスマンを装備すれば張り付きも可能になります。
![誉島北部](img_tokuno/homare_hokubu.JPG)
|
![赤デーモン](images/osusume07.jpg) |
イルシェナーの赤デーモン
慈悲ゲート北東
イルシェナーの赤デーモンと言えば霊性のブラッドの事を思い浮かべる方が多いでしょう。しかし、ブラッドは常に人が多く、その上時々、黒閣下パラゴンやサキュバスパラゴンなど初・中級者やスキル上げに赤デーモン狩りしている方にとっては邪魔なモンスターも出現します。
左の画像マップはイルシェナーの慈悲エリアですが、黄丸のエリア付近が赤デーモン沸きポイントになってます。
すぐ近くのジプシーキャンプでは蘇生や銀行にアイテムやお金を預けることも出来て便利です。比較的空いているので名誉の徳上げなどするのにも都合が良いです^^ |
![勇島中央部アンク周辺](img_tokuno/osusume06.JPG)
|
つきウルフ -2-
勇島アンク周辺
ボス沸きエリアから少し南下したところにあるアンク(蘇生場所)周辺には、北と南に廃墟があります。
つきウルフの狩場であり、どんなキャラでも戦いやすい広い場所です。
つきウルフはFameも高く、お金や革(25枚)・骨が取れます^^ |
![誉島ゲート南の半島](img_tokuno/osusume05.JPG)
|
レブナントライオン
勇島ゲート南西の廃墟
アンデットモンスターのレブナントライオンや、骨メイジ、河童などがいます。レブナントライオンは出血攻撃と魔法が厄介ですが、抵抗も高くなく特攻武器さえあれば結構簡単に倒せます。
腕に自信のない方は複数に囲まれないようにしながら戦うと良いでしょう。600gp程度持ってます^^ |
![誉島ゲート南の半島](img_tokuno/osusume4.JPG)
|
雷獣
誉島ゲート南の半島
この場所は雷獣の住処です。雷獣はエレメンタル系のモンスターで、麻痺の特殊攻撃をしてきます。この攻撃は2秒間ほどは解除不能なのですが、あまり攻撃力は高くない為包帯等の回復手段があれば、それ程恐ろしい敵ではありません。600gp程度持ってます^^ |
![ルーンビートル](img_tokuno/osusume03.JPG)
|
侍と忍者
誉島の武道場
この場所はゲートからも近くて行きやすいのですが、忍者がいるためかあまり人影もありません。ですが、忍者や浪人はディスペルが出来ないので、EVで安全圏を作れるほどのメイジかPMテイマーには良い狩場ともいえます。もちろんメイジ複数でいければ余裕で狩り出来る場所です。
誉島ゲートから北西へ行ったところです^^ |
![ルーンビートル](img_tokuno/osusume02.JPG)
|
ルーンビートル -1-
Tsuki Gardenの北の半島
ルーンビートルの沸くポイントです。ルンビ岬のような赤メイジなどのお邪魔モンスがいないので、慣れていないテイマーさんやバード無しのテイマーに人気の狩りポイントです。たまーに
ヤマンドンが現れますので御注意下さい^^;
ここから少し左の廃墟には、つきウルフが沸いていますので戦士さん達も訪れているようです^^ |
![Mount Hakonu](img_tokuno/osusume01.JPG)
|
つきウルフ -1-
Tsuki Gardenと火山の間
勇島中央の火山より北東に抜けた少し広めの平原。近くには「Tsuki Garden」と言う綺麗な庭園があります。
ここで沸いているモンスはつきウルフ(悪魔族)ぐらいです。革が25枚も取れるし、魔法も使ってこないので、スキル上げやPETの育成にも良いでしょう^^ |
![Mount Hakonu](img_tokuno/mount_hakonu.JPG)
|
フレイム系モンスター
Mount Hakonu
勇島ゲートから海岸沿いに北上したところにある小島。ここには大陸側からテレポで移動できます。
沸いているモンスは火エレ・火トカゲ・火ヘビ・ゲロ犬の4種です。 |