赤帽.杉並区三鷹市他引越し専門三浦屋カーゴ食器梱包/運送・引越





引越し 食器の梱包

引越し 食器の梱包

 お客様から、よく質問を受けます。「〇〇は、どうやって運ぶんですか?」

私達、引越業者にとっては、毎日の事でも、お客様にとっては何年かに一度、もしくは初めてと言う方も、いらっしゃる事でしょう。

引越は、当日の作業と同じ位、前準備が大切であると、当社では考えています。

そんな、お客様の疑問に答えるべく、少しずつではありますが、内容を充実させて行きたいと考えております。

食器・割れ易いモノ編

薄手のタンブラーグラス

幾つかある、梱包方法のなかで、基本的な一つを紹介します。(カーソルを画像に当てると説明が出ます。)

梱包用の紙の左下に、口を上にしてナナメにおきます。 グラスに巻き付けながら、少し転がします。

・1. 梱包用の紙の左下に、口を斜めにしてグラスを置きます。

・2. グラスに巻き付けながら、少し転がします。

紙の左側を、グラスに対して90度位で折り曲げます。 少し回して、紙の右側を90度位で折り曲げます。

・3. 紙の左側を、グラスに対して90度位で折り曲げます。

・4. グラスを少し回して、紙の右側を90度位で折り曲げます。

グラスを回して最後までキッチリ巻きつけます。 グラス上部の余った紙をグラスの口に曲げて折り込みます。

・5. グラスを回して、最後までキッチリ巻き付けます。

・6. グラス上部の余った紙を、グラスの口に曲げて折り込みます。

完成です!!

・7. 完成です!!

ワイングラス・シャンパングラス・アイスクリームグラス

(カーソルを画像に当てると説明が出ます。)

首の細いシャンパングラス梱包一例 食器梱包用の紙や、新聞紙を細かく縦に裂き「こより」を作ります。

・1. 食器梱包用の紙や、新聞紙を細かく縦に裂き「こより」を作ります。

緩まない様にキッチリ巻き付けていきます。 極端な段差を無くしある程度の太さまで巻き付けます。

・2. グラスの首に緩まない様にキッチリ巻き付けていきます。

・3. 極端な段差を無くしある程度の太さまで巻き付けます。

梱包する紙を多少多めにします。 タンブラーと同じ要領で巻きますが、グラスの形によって左右の折り方は、工夫して下さい。

・4. グラスを梱包する紙を多少多めにします。

・5. タンブラーと同じ要領で巻きますが、グラスの形によって左右の折り方は、工夫して下さい。

完成です!!

・6.  完成です!!

その他の「こより」を使った梱包例

陶器やガラス製品で、突起している所や弱い部分の補強や固定に、「こより」は大変便利です。

どこの家庭にでも在る、食器等で幾つか例を、挙げて見ましょう。

(これは、あくまで梱包作業自体を生業としている、プロの作業方法です。)

取っ手が細くてもろい カップ・ピッチャー類

取っ手が細くて弱いカップ・ピッチャー類 取っ手の上と下の付け根から付け根に、「こより」をキッチリ巻き付けます。

・1. カップの取っ手の付け根から、付け根に「こより」をキッチリ巻き付けます。

タンブラーと同じ要領で、大きさや形に合わせて梱包し、完成です!!

・2. タンブラーと同じ要領で、カップの大きさや形に合わせて、食器紙や新聞等で梱包し、完成です!!

きゅうす・ティーポット

(カーソルを画像に当てると説明が出ます。)

注ぎ口や取っ手の弱いポット・急須の梱包 注ぎ口と取っ手に、段差を無くす様な形で「こより」を巻きます。

・1. ポットや急須の注ぎ口に、段差を無くす様な形で、「こより」を巻いていきます。

タンブラーと同じ要領で、口と取っ手に多く紙があたる様に梱包します。

・2. 多めの紙で、注ぎ口や取っ手に厚く紙があたる様に梱包します。

・3. 「ふた」は、本体から外し、別で梱包します。  そして・・完成です!!

その他のポイント

上記以外の、台所にありがちな物の、梱包方法について軽く触れて見たいと思います。

土鍋

土鍋 小型の物は箱と緩衝材が残っているなら元に戻しましょう。

一見、頑丈そうですが、内部に目に見えない亀裂が入っている事もあり、土鍋自体の重さと相まって、些細な衝撃でも、破損に繋がる恐れがあります。

小さいものは、元の箱に戻すのも手ですが、大型の物は、土鍋を入れるダンボールの底に、クシャクシャにした新聞紙等を大量に敷き詰めるか、エアキャップなどで梱包する事をお勧めします。

フタは、本体と一緒にせず、必ず別で梱包しましょう。

包丁

取っ手を出しましょう。 取っ手が見える位置に入れましょう。

**「誰から見ても包丁であると分かる事」「どこを掴めば良いか分かる事」

**この二つの事柄を兼ねる為に、必ず取っ手を出して梱包しましょう。

**ダンボールに入れる際も、取っ手が見える位置に詰め込みます。

**力が加わった時に、刃先が飛び出さない様に真ん中位に入れます。

**誰が開けても、触っても、安全な様にしておきます。

箸・スプーン・フォーク・その他

まとめて巻きましょう。

**よほど高価な物でない限り、まとめて包んでしまいましょう。

箱詰めの仕方

食器の梱包が終了しました。さあ、箱に詰めましょう!

ここでは、箱詰めの手順や、注意点などを説明していきます。

箱詰めの手順・注意点

(カーソルを、画像に当てると説明がでます。)

1. 一箱分位作ってから詰めると組み合わせ易いです。 2. クシャクシャにした紙などを何枚か敷き詰めます。

・1. 場所が狭い場合には、一つずつ詰めても良いですが、まとめて作ると組み合わせ易く、箱に詰め易いです。

・2. クシャクシャにした新聞紙等を箱の底に敷き詰めます。土鍋や大皿など、大きくて重たい物や、ワイングラスなど、割れ易い物は、底のクッション材を、多めに敷き詰めましょう

3. 皿やコップなどは基本的に縦で入れます。(イメージ図) 4. 食器が二段以上になってしまう場合いには、再度、新聞等を敷き詰めます。

・3. 皿やコップなどの食器は、基本的に縦にして詰めます。詰める順序は大きい物や、重い物、壊れ難い物を下にして、軽い物や壊れ易い物を上にします。ワイングラスなどの易損物は、あまり沢山の食器が詰め込まれる箱などは、避けた方が良いでしょう。

・4. 箱詰めの際、食器が二段以上になってしまう場合には、再び間に、新聞紙等を敷き詰めます。重さや易損度に合わせて、紙などの量や枚数を調整して下さい。

5. 隙間や飛び出し箇所が無いように平らに詰めます。 6. 空いている所や、隙間に丸めた紙等を詰め、更に新聞等を敷き詰めて、平行にし食器が中で動かない様にします。

・5. 箱の中で食器が動いてしまうと壊れ易くなりますので、あまり、段差や隙間が出来ない様に詰めて行きます。

・6. 箱に食器を入れ終わりましたら、食器や物の隙間に丸めた紙などを詰め、ダンボールのフタを、閉じた時に出来てしまう隙間に、クシャクシャにした新聞紙等を敷き詰めて平らにし、中で食器が動かない様にします。

7. 良い例・箱の上面が平らで、食器が中で動きません。 8. 悪い例・コワレモノや、食器を詰めた箱はでっぱらせると破損に繋がります。

!!完成です!!

・7. 良い例・ダンボールの上面が平らになっており、中で食器も動きません。

・8. 悪い例・箱の上部が出っ張っていると、破損に繋がる恐れがあります。

**食器は、まとまると以外に重く、大きな箱に沢山詰めると箱が潰れてしまったり、食器同士の重みで割れてしまう事が有ります。ダンボールは、幅30cm程度の丈夫な物を使いましょう。

引越し 食器の梱包

いかがでしたか?少しはお役に立ちましたでしょうか。

今後も少しずつですが、皆様の引越しに役立つ情報を、ページ上にて紹介さて行きたいと考えております。

(当ページ上で紹介しているのは、沢山ある方法の中の、一例に過ぎません。状況や品物にあった梱包を心掛けましょう。)


大きな赤帽車で杉並区、三鷹市、武蔵野市、練馬区、西東京市など東京埼玉から日本全国に引越荷物を運んでいます。

三浦屋カーゴ・ホーム

Copyright(C)赤帽引越専門三浦屋カーゴ 0120−22−0999
赤帽引越し杉並区三鷹市他 家電家具運送配達