« 日本では500万人? | メイン | Kギャルといわれても »

2005年11月04日

教えすぎているのでは?

大学へ来るまでにすでにいろいろ教わる習慣がついている。 大学で専門を教わるときも同じで、「問題とその解法」まで教わることになる。 先生も「解法」がわかっているから、教えることができる。

研究では、「解法」そのものがわからない。 「解法」を見つけるのが仕事。 こうなると、どうしたらいいのか途方にくれるタイプがいる。

これまでの勉強で、問題に対して「何故その解法が出てきたか」を考えていない。 ひどい場合は、答えに直結したところだけ丸暗記する。 だから、未知の問題に対しては、手も足も出なくなる。

試験でいい点を取ってもらうために、教えすぎるのもよくない。

既知の問題でも、教科書にない「別解法」を見つけなさい、というトレーニングから始めるかな。


投稿者 tadashi : 2005年11月04日 08:05

コメント

コメントしてください




保存しますか?