2006年01月31日
MEMSセンサー
しばらく前までは Micro Machine と言っていたのが、少し形が変わって MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)という業界用語になって定着した。 狙い目はセンサーで、「加速度センサー」と「Siマイク」が売り。
加速度は当然。 マイクはコンデンサでも、とも思うが、集積度を争うと Siマイクが勝つ。 携帯のマイクはSi になるだろう。
Electronics 分野のもう1つの話題は、フラッシュの「NAND化」。 NORより速い。 ランダムアクセスは捨てて、ページ読み書き、ブロック消去。 USBメモリはこれでいい。 音楽や音声はこれで十分なのは、iPod shuffle をみればわかる。
****************
電子の学生さんでも、なかなか中味を理解してくれていない。 「基礎が重要」なのはわかるけど、電磁気や回路の計算はほどほどにして、「デバイスの基礎」をしっかり教えるべきでは?
じつは、先生のほうが時代に合っているのかどうか、心配な面がある。
投稿者 tadashi : 2006年01月31日 12:07