« 今日はいい天気だが来週は? | メイン | 1人あたりのGDPは? »
2006年03月05日
適正な報酬額は?
いつ頃からかいろいろな研究費の審査をするハメになっている。 「職が変わったらやめられるか」と思っていたら、そうでもなく続いている。 まぁボランティアと思っているので、報酬額については全然気にしたこともなかった、昔は「報酬なし」のも多かったし。
最近の傾向として、すべてをメールでやりとりするので、手間も省ける。 ただ、お役所が直に出している研究費の審査でちょっと「余分な手間」のかかる省のがある。 書類の到着後にFAXせよ、という。 それも同封した「所定の形式」のやつを。
「書類の到着確認のため」であるが、メールの整理を省きたいのであろう。 その分こちらに手間がかかる。 審査結果そのものは添付ファイルをメールで送ればすむのだが。
もう1つの手間は「書類の返送」。 郵送ならいいのだが、宅急便を使えという。 それもクロネコが昨年佐川になったため、コンビニが使えなくなり、遠いところまで持っていった。 電話で呼ぶ手もあるが、取りにきてもらうタイミングの調整も面倒なので。 そのため、車の往復で40分もかかった。 数千円では割りに合わないなぁ、と昨年初めて思った。
研究費も大形化しているから、複数年度にわたると億に近いものもあるのに、審査ボランティア料が数千円というのは安すぎるのでは。
投稿者 tadashi : 2006年03月05日 03:44