« 「なぎさ」にて | メイン | 土曜日に行事の多い月 »

2007年09月22日

修士3年とは!

中教審が「3年以上の修士課程もあり」との答申を出す予定とは! 世界の流れに逆行しているし、まともな大学はとりあわないだろう。 「1年で早期修了」のほうが当を得ているのに。 前大学で「博士後期の学生を増やすには?」という対策としては、いつも「学部3年、博士前後期で3年」つまり「大学入学から6年で博士を出すようにするべき」と主張していた。

いい年まで授業料や生活費を払ってられない、のが普通。 修士は入学後5年で十分。 まともな教育体制もないのに金を取ることばかり考えている。

もっとも前大学では、時々2年で修士が修了できず、中退とか3年かかった人も居た。 院には適していなかったのだが、修論制度があると仕方がない。 修論なしで講義と演習だけで修了、という「やさしい制度」をつくらないと対応できない。 そういう大学院まで程度を下げるかどうか、が「大学の質」としての分かれ目になる。

投稿者 tadashi : 2007年09月22日 07:39

コメント

コメントしてください




保存しますか?