« まだウォームアップ中 | メイン | 宿題が残ってると »
2008年01月11日
明日何が起こるか?
KYが「空気が読めない」というのも変だなと思っている。 KYなら「空気が読める」という肯定的な表現でないと気持ちが悪い。 読めない、と否定するなら、YNのようににNを入れないと論理的にはおかしい。
しかし、世の中、論理的でないことのほうがだんぜん多い。 しょっちゅう起こる事件にしてもそうだし、人間論理的に行動してると、「結果は初めからわかる」から面白くないのかも知れない。 非論理的な行動があるからこそ、明日何が起こるか予想がつかない、とも云える。
しかし、ソクラテスではなくても、「無知の知」をわきまえないといけない。 哲学なんておおげさなことは知らなくてもわかる、と思うのだけれど、「よく考える」ということ自体が苦手な人が多い。
大学とはそういう場であるべき、というのはヨーロッパの大学だけかも知れない。
投稿者 tadashi : 2008年01月11日 00:09