« 冷え込んだ | メイン | もうすぐ卒業予定 »

2008年01月16日

大げさな気がする

大学の行く末はほぼ決まってる、と思うのだけれど、かなり大掛かりなアンケート調査をするらしい。 第3者の見方を集めるということだったのが、なんとこれが「リカージョン」で第3者でなくなってきた。 項目に目を通してみたが、まぁ可もなし不可もなし。 ご苦労さんなことである。

需要と供給の関係、というか経済の原則に沿った経営方針をするのと、教育信念にのっとった運営方針をするのでは大いに違う。 後者が揺らいで、前者に左右されてるのは私学だけではないが、私学が一番厳しいのも事実。

それなら、オッパッピーに徹してしまえばいいのだけれど、中に居る教員群にはハードブレインも多い。 だから、客観的証拠を示すためにデータ収集をする、と見る。 しかし、それが「大山鳴動して鼠一匹出ず」という結果になるのでは、、、

舵取りの難しさは我が国と同じ、だけど「結果は目に見えている」ように思う。


     **************


コメントが1つあります。


投稿者 tadashi : 2008年01月16日 00:07

コメント

学内の風通しは前の大学と比べれば悪くはないのですが、情報の流れが明らかに制御されている部分があります。あるいは、そういう部分があることがわかるだけマシというだけで、風通しの悪さは実はあまり変わらないのかもしれません。

景気のいいときはもっともらしい建前を掲げておいて本音の部分では好きかってやっていてもよかったけど、定員割れしている現状でもいまだにそのノリで議論しているように感じています。こちらの大学は公立化しても危ないと思うのですが、大学の余命が増えれば充分な人が多いから仕方ないのでしょうか。

投稿者 さかい : 2008年01月16日 09:32

コメントしてください




保存しますか?