« ヘキサゴンではない | メイン | 珍しい日 »

2008年02月28日

中古PCショップ

昨日から中古PCショップの店長みたいなことをやっている。
今年の卒業生のPCを、来年度の卒研生へ3月1日から受け継がせるためである。
学生さんに任せてしまうという手もあるけれど、継続性も考えると少し注意も要るので、私がやっている。

9台のPCは3代目ユーザを迎えることになる。 CPUは1GHzなので今となっては速くはないが、
去年メモリを512Mから1Gに増やしたので、まだまだ使える。
Linux側の引継ぎは簡単だけど、Windows側はPCによってはファイルが溜まってるのがある。
OS全部を入れ替えれば簡単だけど、ファイルを整理したあと、Compaction(デフラグ)をやったら
昨日1日かかってしまった、といっても放ったらかしてただけであるが。

マイクロソフト系のソフトは、今年度から(電子から)情報工学科でのライセンス契約に変更したので、
Offcie2007はインストールできるのだけど、まだやっていない。
当面4月からの講義対象の2年生は Offcie2007 搭載のノートPCを持って授業に来るので
その対策のため、講義用のノート(OSは嫌いなVista)には近日中に載せるつもりである。
今度の4年生は2003世代なので、「どうしようか?」と思案中である。


投稿者 tadashi : 2008年02月28日 07:30

コメント

コメントしてください




保存しますか?