« エントロピー増加 | メイン | 今日は別室 »

2008年07月03日

難しい話

国とか世界の話の問題点は経済問題であるが、大学も結局は経営問題に落ち着く。
大学の場合、使命は教育・研究なのだけど、教育・研究がいくら良くても、経営破たんすると話にならない。 いくら優れた製品をつくる企業でも、つぶれてしまったのではダメ、というのと同じである。

大学の場合、品質を保つためホドホドのサイズに縮小するという手がある。 国立大学は国の方針で定員を制御している。 医学部はその典型で定員の増減をしょっちゅうやっている。
私立大学は、この点、品質と経営のバランスにどうしても行き着いてしまう。

なんで新参者が経営の心配までするのか?
研究科長になってしまったからみたい、である。

投稿者 tadashi : 2008年07月03日 00:38

コメント

コメントしてください




保存しますか?