« そのわりには元気 | メイン | 真冬なみ »
2008年11月16日
小康状態
個人的なことは別にすれば、世の中は「小康状態」にある。 もう1段か2段下がる前の状態だろう、が脳天気(古語?)な人が多い。 天気も小康状態というか、日中は暑いくらい、だけど来週半ばは真冬なみに下がるらしい。 「小康状態」はくたばる前の状態として、よく使われる言葉である。
首相が漢字を読み間違えることが多いので、学生さんも安心できる。 「俺も首相なみ」と云えばいい。
アメリカでも、大統領ではないが「えらいさん」のスペルミスで、 tomatoe とトマトの最後に e をつけたことが話題になったことがある。
10日くらい前の話になるが、音楽界では、小室哲哉の逮捕の記事のように大きくはないが、フランク永井死去の記事に昔を思い出した。 歌謡曲に転向するまえはジャズ歌手で、デビューまえは米軍キャンプで歌っていた。 米軍が日本を占領していたころの話である。
仙台では大学の教養部(川内)の講義が、そのキャンプ跡で行われていた。 米軍兵士の宿舎で「かまぼこの形」をしていた。 その中に机を入れたのが教室だったけど、バンドの練習のときには、「フランクもここで唄ってたのか!」と云う話をしたことがある。 彼は宮城県出身だった。
フランクの歌謡曲のレコードは持っていない。 が、転向前のジャズ歌手時代のレコードは1枚持っている。 デビューから2曲目の Good Night Sweet Heart という曲だけど、ある売れてた歌手のB面。 今や、A面、B面という言葉も「死語」となった。
このレコードは中学生の頃に手に入れたSP版である。 「買った」のでなく「手に入れた」という表現をしたのは、当時のラジオ神戸(現ラジオ関西)の音楽番組のクイズみたいなものに応募したら、レコードの引換券が当たったので、それで手に入れたのである。
そういう古い昔のことを思い出したいう次第。
投稿者 tadashi : 2008年11月16日 05:21