2009年05月14日
特権放棄?
学生のうちは授業料を払ってるから、アドバンテージは学生さんのほうにある。 だから、その特権を活かせばいい。 少なくとも、3年生まではそうであろう。 教員のアドバンテージは、唯一、「単位を出すか出さない」ということだけ。 だけど、この点で「弱み」のある学生さんもけっこういる。 割り切ってしまえば、こういう力関係になり、鞍部点が存在するゲーム理論として解析できる。
しかし、こんなことは考えないで、「興味が沸くと一生懸命努力する」というのが、学生時代の特権ではないか。 最近駐車場が変わり環境デザイン学科の横を通るけど、朝7時まえなのに電気がついたまま。 中にごく少数だけど学生さんが居て、製図をしてるみたい。 毎日そういう状況を目にしている。 締め切りがあってやむを得ずやってるのか、どうかはわからないが、、、
もちろん、部活でもいいしなんでもいいから、学生さんは熱中時代(?)を過ごさないとつまらない、と思うが、どうもそうでない学生さんが多いような気がしてならない。
投稿者 tadashi : 2009年05月14日 00:31