« けっこう行事のある7月 | メイン | 初めからわかりません »
2009年07月10日
初年次教育
数年来「初年次教育」を競って導入する私大が増えた。 「それを誇るのはどうか?」という正論はあるが、多数はやむなし、でとうとう来年度から始まることになった。 もっとも名前を変えただけ、の部分もあるので、半分くらいが新しい。
文科省の役人に近い先生はいろいろ考えるようで、「リメディアル教育」というのもある(というのを先日知った)。 大体、「教育」という名のつくものは、もともと胡散臭いと思ってるけど、立場上仕方なくいろんなものを調べてはいる。
自然科学から範囲を広げて、社会科学へ目を向けると、世の中「胡散臭いもの」ばかり。 最近の話題で云えば、エコポイント。 これはエセ(似非)ポイントでしかない。 こういうものを初年次教育でとりあげ、先生方の不見識を話題にするのも一案ではないか、と思っている。
「役人の悪知恵」というテーマでもいい。
投稿者 tadashi : 2009年07月10日 07:22