« 後期開始 | メイン | 座右の書 (右脳の原点) »

2009年09月25日

Wubi 体験

昨日、Wubi (Windows-based Ubuntu Installer) なるものを初体験した。 大学のセンターのLinuxもUbuntuだし、(Sさんはじめ)結構評判がいいのでインストしておこうか、と思った。 ところが、空いてるマシンがない。 研究室のマシンは原則デュアルブートだけど、情報工学科の授業はFedoraで統一してやってるので、LinuxもFedora。 空いてるのを探したら、学生さんのプレゼン用のWindows 7(こないだVistaから変更)のが1台あった。

デュアルブートの場合、Windowsから無理やりパーティションをつくってインストする、というのがWubiの売り。 現大学に来た当初、パーティションを切るツールについては、フリーのFDISKから商用のPartition Magicまでいろいろ検討した。 結局、すでに動いてるシステム上でパーティションを切り直すというのは避けて、初めにパーティションを切ってから、2つそれぞれ載せるというやりかたで20台近くインストしてきている。

まぁ、今回は万一のことがあっても大丈夫なマシンを選んだけど、Wubi自体は問題なく終わった。
切られたほうのWindowsが再起動で早速ディスクのチェックをやっていた。 勝手に切り直されたから、それは当然だろう。

Ubuntuの使い勝手はまだわからないが、イージーインストのせいか若干とまどいもあった。 suのパスワード設定のため、リカバリモードに入らされたり、GRUB Configuration (memu.lst) の書き換えのため vi を使おうとしたら、矢印キーが使えないため h、j、k, l を思い出したりもした。

そう云えばOSなしのマシンも1台あるので、それをUbuntu専用にしよう。

投稿者 tadashi : 2009年09月25日 07:16

コメント

コメントしてください




保存しますか?