« 想定外 | メイン | 銀座、有楽町へ行ってきました »

2009年10月16日

アホな東大生

(既卒業も含め)アホな東大生がTVを賑わしているのは喜ばしい。 入試の時点で「あるレベルをクリアしただけ」を評価すればいいのであって、それ以上のことは本人を見ないとなんとも云えない。 つまり、XX大学卒とかは不要で、「本人が現在どういう人間か?」で判断すればいい。
こういう簡単なことを差し置いて、大学のネーミングを売りにしても仕方がない。 まぁバラエティの世界のネタ不足の問題だけど、しばらく続きそうである。

授業で使う教科書は、その時点で「ベストなもの」を選択している。 だから、前大学と同じあるいは同じレベルのものになってしまう。 ちなみに、今使ってる教科書の執筆者を見ると、アーキテクチャ(東大)、集積回路(広大)、デジタルシステム設計(東北大)、、、あと略。 これは内容から結果的にそうなっている。 先日、ある2年生に「コンピュータ・アーキテクチャは東大と同じテキストだよ」と云ったら、驚いていた。

本当は、ついでに演習も含めれば「東大以上だよ。」と付け加えたかったけど、それはやめておいた。 出来る学生さんなら理解してもらえるだろうけど、そうでもない学生さんだったからである。 全員PC持参なので、こちらも演習には一工夫しているから、「東大以上」という自負を持ってやっている。

もっとも、必修なので出来ない学生さんのことも考えてあげないといけない。 そこが頭を痛めるところである。

投稿者 tadashi : 2009年10月16日 07:13

コメント

コメントしてください




保存しますか?