« 世の中は連休だけど | メイン | また腰痛 »

2010年05月04日

売り込み成功するか?

前原が先頭に立って日本のJRがアメリカへ新幹線を売り込みに行ったけれど、果たして成功するのだろうか? 日本の新幹線はジュラルミン系で「軽い」、飛行機を連想させる。 それに対し、ドイツ、フランスなどヨーロッパのは鉄の塊で「重い」。 昔、パリ-ニースを走っていた特急ミストラルでも、通常路線を機関車で170Km/hを出していた。 

機関車は戦車とか装甲車みたいなもので、線路内に入ってきたものをぶっ飛ばす機能を持っていないといけない。 フランス新幹線の建設費は日本の数分の1くらい。 理由は簡単で、ちょっと盛り土をしただけで、在来線のとそれほど変わらない。 日本みたいに立体交差型の施工はしていないから、鉄の塊のほうが安心である。

アメリカもヨーロッパと同じように「簡単施工」をするような気がするし、巨大トラックと勝負しても勝てるくらいの車体のほうが好まれるのではないか。 「スマートさ」より「丈夫さ」というお国である。 冷蔵庫をみてもそう感じる。

台湾では成功したけど、台湾も山国で日本と地形が似ているから、だろう。 だだ広い国での売り込みが成功するなら、それはそれで喜ばしいが、、、

TGV.jpg

    〜 パリ・リヨン駅でのフランス新幹線(TGV) 〜

投稿者 tadashi : 2010年05月04日 00:13

コメント

コメントしてください




保存しますか?