« 早や7月 | メイン | ルール改正は必要 »
2010年07月03日
南仏カマルグじゃないのに
昨日山陽道を出て、石内バイパスをしばらく走ってたら、車道遠くに人の背が見えた。 車道をランニングする人はいるけど、交通量の多い石内パイパスでは珍しい。 たんだん近づくと、どこか変だ、と感じた。 たしかに見えるのは「黒い帽子をかぶった人の背中」だけど、ヤケに背が高くてゆっくり進んでいる。 さらに近づいたら「馬に乗った人の背中」だった。
この石内バイパスの西寄りには馬場があるので、白い馬が時々バイパスを散歩するのに出会っている。 しかし、時間帯は夕方で方向は東方向。 逆の西方向(五日市方向)へ、しかも朝の7時台で出会ったのは初めて。 交通量も増える頃なので、迷惑ギリギリの時間帯である。
「カマルグの白い馬」は絵になるけど、「石内バイパスの白い馬」はどうか? もっとも、昔はのんびりした田園地帯だったのに、開発が進んでバイパスが出来た。 風景を壊したのは、人間のほうかも知れない。
投稿者 tadashi : 2010年07月03日 09:04