« 朝5時台の羽田空港 | メイン | レアアースだけでなく »
2010年10月26日
ウォークマンよ、さらば
ソニーが数日前にウォークマン終了と云ったけれど、「とっくに終了したもの」だと思っていた。 出始めの80年代初めはまだカセットテープの時代、マイクに加えてFM録音機能のあるやつを愛用していた。 けっこう高価で3万近かったように記憶している。 おもな使い方は、海外でFM放送を録音して帰り、ネイティブなラジオ放送を聴いていた。 1983年にワシントンDCへ行ったとき、ある放送局が「007 Never Say Never Again」の映画の宣伝をしていたのは、今でも耳に残っている。
愛用のこのカセット機は、翌年不注意でなくしてしまった。 じつは、ポーチも当時パリで買ったブランド品を使っていて、それと一緒に仙台駅で紛失した。 N先生(現関学)に駅まで送っていただいたとき、発車時刻の迫った列車に急いだため、「ポーチが脇からすべり落ちた」のを列車に乗ってから気づいたのである。 あとでN先生も心配されて交番に届けてくれたけれど、戻ってこなかった。 届け出るとき、N先生から「テープの録音内容は?」と聞かれて、「安全地帯など・・・」と答えたのを覚えている。
あれ以来、90年代後半アメリカで、再生専用の超安いカセットウォークマンを買ったことがあるが、中国製だった。 そのあとMDウォークマンの時代になったが、じつは今でも8年まえの製品を時々使っている。 ただし、人前ではiPodを使い、MDウォークマンは家でこっそり使っている。
その後、ポーチもブランド品はやめて安物を使っているが、まだ紛失はしていない。 一度だけ、オックスフォード(イギリス)の店で忘れたけれど、すぐ気がついて取りに帰った。 店の人は「気がついて戻ってくるだろう」と思った、と云っていた。
************
そういえば、90年代にCDウォークマンというのもあった。 これも家でホコリをかぶっているが動く。 出張に持参してた時期もあるがデカいのが欠点で、いつの間にか使わなくなった。
投稿者 tadashi : 2010年10月26日 16:09