« MLB開幕 〜あえて震災以外の話題〜 | メイン | ベルリンで見たパンダ 〜1990年〜 »

2011年04月02日

インチキひかり号

いつごろからか、山陽新幹線の東広島駅は、「こだま」だけが停まる駅になってしまっていた。 ところが、「ひかり」も停まるようになった。 といっても、往きの早朝1本と夜11時半に戻る1本だけ。 それでも、無いよりマシかと思った。

ところが、この「ひかり号」は実質「こだま号」だった。 岡山までは各駅停車で、岡山から先で大阪まで停まらないのは、相生と西明石だけ。 だから、大阪まで2時間以上かかる。 広島-大阪間の列車に、「ひかり」という名前をつけること自体、インチキ臭い。

今朝東広島駅へ見送りに行ったが、「こだま」と「のぞみ」の2つの列車の指定券が乗車券・特急券と一緒に印刷されるようになっていた。 火曜日に行ったときは3枚別々の切符だったので、4月になって1枚でスッキリするようになったようだ。

投稿者 tadashi : 2011年04月02日 11:01

コメント

コメントしてください




保存しますか?