« 安芸津は暖かい | メイン | 4時半はちょっと早すぎる 〜また震度3〜 »

2011年11月24日

進化してるのかどうか?

現代語を使う我々は古語はなじめない。 古語は漢文と同じで入試で必要だから、勉強する程度だろう。 プログラム言語でいえば、昔はFortan, Cobol、今はC, Javaというところ。 しかし、コンピュータ言語の歴史は浅いから、昔と云っても大した昔ではない。 アダルトとヤングぐらいの差しかない。 Cはアダルト、ヤングの共通語だけど、アダルトに属すyacc, awkもこないだまで使っていた。 ヤングは知らないようだから、好都合なところもあった。

昨日も2ndPC(Epson)を、いまやメインになった1階1stPCなみにする作業をしていた。 もとの1stPCはXPとLinux(Fedora)のデュアルだったが、2階から降りてきたのでWin7になった。 2ndPCもWin7なので、ともにWin7になってしまった。 TVでWin7のCMを見たからでなく、自然にそうなってしまった。 古いプリンタのドライバーも、Webで真面目に(?)探したら見つかったので、XPの必要性もなくなった。 XPはノートに1台残っているし、Linuxノートもある。

ブラウザーは2ndPCでIE9も使ってみたが、やっぱりIE8のほうが使いやすい。 2ndPCもIE8に戻ってしまった。 Firefoxという手もあるが、、、
 

投稿者 tadashi : 2011年11月24日 05:30

コメント

コメントしてください




保存しますか?