« MLB200勝ナックル投手の引退 | メイン | 18歳成人は当たり前 〜歩みの遅い日本〜 »

2012年02月20日

脳モデルより思考モデル

脳の解明は進んだけれど、前頭葉はこう海馬はこうという所詮部位どまり。 プロセッサでもレジスタは並べるだけでいいが、制御の回路のほうが大変。 脳も肝心の制御回路のことはさっぱりわかっていない。 片や認知心理の連中は「心」の話へいってしまう。 対応はついてるようで、さっぱりついていない。 心より「思考」を重視すべきだろう。 さもないとマインド・コントロールの解明はできない。 

Anticipatory Systems も思考システムのひとつと思っている。 国際会議のほうはComputingがまえにつくが、これは接頭辞みたいなもの。 モデルさえ出来れば問題はない。 去年予定していた思考モデルをまとめ始めたところ。 さてうまくいくかどうか。

投稿者 tadashi : 2012年02月20日 07:40

コメント

コメントしてください




保存しますか?